創作活動のこと
筆を折られた小説家さんがいたり、マシュマロで心無い言葉を投げられたり(投げたほうは親切心か知らんが)、何かを発表するということはどうしても「人の声」が気になるものですね。気にしたくないけど気にしてしまうな…。
自分のやっていることが色んな意味で厳しい趣味であることを理解しているので、ジャンルがセンシティブでドマイナーだから界隈自体は狭くともその狭い界隈の中でどこまで自由が許される(受け入れられる)のだろうかってことには、私は常に怯えている。それでもまあツイッターもピクブラも基本皆様が優しいのでずっと続けてこられているわけで。いいね、感想、ブックマーク、フォロー、なんでも反応をもらえることに精神的にとても助けられているわけで。誰からも何の反応もなくても描き続ける、とはよく言うし思っているんですけど、それでもツイッターやピクブラにあげるのは今現在はまだ反応がいただけているからで。これがまったくの無反応になったら、描き続けはしても、どこかに出すことは意味がないからしなくなるんだろうな。描くのが好きだから続けるんだろうなって意味で、描き続ける、という言葉を使っていますが。絵も小説も。
私は「反応が無いなら創作する意味はない」とはならないけど、なる人がいるのは当前なんだろうなと思います。だからそういう理由で活動をやめる創作者のことを「ワガママじゃん」とか言ってるの見るとうるせえな当たり前だろと思う。読み手がワガママなのは当然だし、同じように創作者がワガママなのは当たり前だと思っています。読み手は自分のものさしでいいねを押したり感想を送ったりします。それは本人にとってはワガママでなく普通のことだと思います。創作者もまた自分のモチベーションはワガママに乱高下します。それも普通のことです。両者ワガママなのは当然のこととして、そこにお互いへ「〜してほしい」という気持ちが入ってくるからこじれるんですよね多分。創作者は反応がほしい、感想が欲しい、応援して欲しい。読み手はこういうの描いて欲しい、ああいうのやめて欲しい、ジャンル変しないで欲しい。作者が「感想下さい!」って言ったら読み手だって「じゃあこういうの読みたいです描いてください!」って言うって。読み手が「ずっと描き続けてください!」って言うなら作者も「じゃあもっと感想とか反応とか下さい!」って言うって。そういうはなしです。
現代は良くも悪くも反応が見えすぎてしまうため、承認欲求の塊みたいな人間にとってはもうインターネットは麻薬のようなものです。ミュージシャンでいうところの「ステージに立って大歓声を浴びるあの興奮と感動が忘れられない」ってやつ。たくさん反応が貰えた、その中毒性を前に創作者は基本的に無力なんですね。反応欲しさに迎合したくもなりますし、反応がなければやる気が削がれたりもします。だって反応欲しいもん!だからインターネットに作品をアップしてるわけだし。本当に創作することだけが好きな人はいちいちインターネットに上げたりしないで一人でひっそり黙々とやります。
創作をしていると反応が欲しくなる、でも創作を続けたいのであれば、目的をそれにしてはいけないわけで。反応貰いたいから絵を描こう小説を書こう、なら別にいいんですけど。書くことが好きだったのに書けなくなったとか、好きだった筈なのに描くことが嫌いになった、とか。それは創作の目的がいつの間にかすり替わってしまっていて、本人もそれに気づかなかったんじゃないかなと。そうなってしまうのが一番怖いから、常に自分はなぜ創作するのかという軸を決めてそれをいつも念頭に置いておかないといけない。好きだから、楽しいから、やりたいから。そこにプラスアルファとして反応がもらえたら嬉しい、そこまでに留めて、決して反応を目的にしない。これは創作活動が趣味ならの話なんですけど。
私はいつもそのことを念頭に置いているせいか、好き勝手やりたいようになかなかヒドい内容のものまで勢いで描いてしまうんですけど…。そして描いてしまった後で許容されるのかどうかだいぶ怯えます。なのでそれにいいねを押してくれる方や、コメントくれる方や、ピクブラでもらえる反応には本当に生かされているなと感じます。
何が言いたいって、べつに好きな創作者に反応したげて!とかではない。個人的にそこは自由で良いと思っているので。良いなと思ったものだけいいねを押す、良いなと思っても押さないけどフォローして見守り続ける、なんでもいいと思います。嫌になったらフォロー外す、それでいいと思います。それで「私がいいね押さなかったから、感想送らなかったから、あの絵師は描くのをやめてしまった…」とかいうよくわからない責任感じる必要は一切ないってことをすごく言いたい。創作者のモチベーション管理までファンがする必要性ある?絶対ない。絵師が描く気が起きなくなってやめる、誰のせいでもなく絵師のせいです。その絵師がモチベーションを自分で上げられなかっただけの話です。創作することよりも反応を貰うことが目的になってしまっただけの話です。
ぜんぶ趣味でネット上に作品上げてる人や二次創作そういった点に絞っての話です。
プロとかになると話変わってくるので。モチベーションどうのこうのだけでは描き続けられない問題もあるし(連載打ち切りとか)。そうなってくると私プロじゃないから分からない。なんも言えねえ。本気で金銭使って応援するしかないわ。全力で鼓舞。
自分勝手にやりたいことをやるには強い精神力が要る、続けるには忍耐力が要る、評価を得たいならそれなりのものが求められる。どこの世界もそうとおもうけど、こればっかりは自分の軸をどこに置いて、メンタルをどう保って、何を支えにしていくかが重要になってきたりして。更に売れたいバズりたい場合わりと頭が要ることになってくるよね、プロモーションをどうするか的な。
いや、もう、一次だろうが二次だろうが創作ってシンドイな……私は反応が無いことよりもまず自分のド下手クソさにメンタルがやられるから最大の敵は己なんだな〜〜〜あ〜〜〜〜〜〜たこ焼き食べた〜〜〜〜い
ていうか趣味でやってる創作者は好き勝手すべきだよ……好きじゃないと続かないことを、反応の有無に左右されてやるようになってしまったらそれはもう終わるのよ、ダメなの。終わってるのもう。貴様はもう死んでいるの。
一兆円ほしい
ナース服着てるうるるが描きたいな今…
自分のやっていることが色んな意味で厳しい趣味であることを理解しているので、ジャンルがセンシティブでドマイナーだから界隈自体は狭くともその狭い界隈の中でどこまで自由が許される(受け入れられる)のだろうかってことには、私は常に怯えている。それでもまあツイッターもピクブラも基本皆様が優しいのでずっと続けてこられているわけで。いいね、感想、ブックマーク、フォロー、なんでも反応をもらえることに精神的にとても助けられているわけで。誰からも何の反応もなくても描き続ける、とはよく言うし思っているんですけど、それでもツイッターやピクブラにあげるのは今現在はまだ反応がいただけているからで。これがまったくの無反応になったら、描き続けはしても、どこかに出すことは意味がないからしなくなるんだろうな。描くのが好きだから続けるんだろうなって意味で、描き続ける、という言葉を使っていますが。絵も小説も。
私は「反応が無いなら創作する意味はない」とはならないけど、なる人がいるのは当前なんだろうなと思います。だからそういう理由で活動をやめる創作者のことを「ワガママじゃん」とか言ってるの見るとうるせえな当たり前だろと思う。読み手がワガママなのは当然だし、同じように創作者がワガママなのは当たり前だと思っています。読み手は自分のものさしでいいねを押したり感想を送ったりします。それは本人にとってはワガママでなく普通のことだと思います。創作者もまた自分のモチベーションはワガママに乱高下します。それも普通のことです。両者ワガママなのは当然のこととして、そこにお互いへ「〜してほしい」という気持ちが入ってくるからこじれるんですよね多分。創作者は反応がほしい、感想が欲しい、応援して欲しい。読み手はこういうの描いて欲しい、ああいうのやめて欲しい、ジャンル変しないで欲しい。作者が「感想下さい!」って言ったら読み手だって「じゃあこういうの読みたいです描いてください!」って言うって。読み手が「ずっと描き続けてください!」って言うなら作者も「じゃあもっと感想とか反応とか下さい!」って言うって。そういうはなしです。
現代は良くも悪くも反応が見えすぎてしまうため、承認欲求の塊みたいな人間にとってはもうインターネットは麻薬のようなものです。ミュージシャンでいうところの「ステージに立って大歓声を浴びるあの興奮と感動が忘れられない」ってやつ。たくさん反応が貰えた、その中毒性を前に創作者は基本的に無力なんですね。反応欲しさに迎合したくもなりますし、反応がなければやる気が削がれたりもします。だって反応欲しいもん!だからインターネットに作品をアップしてるわけだし。本当に創作することだけが好きな人はいちいちインターネットに上げたりしないで一人でひっそり黙々とやります。
創作をしていると反応が欲しくなる、でも創作を続けたいのであれば、目的をそれにしてはいけないわけで。反応貰いたいから絵を描こう小説を書こう、なら別にいいんですけど。書くことが好きだったのに書けなくなったとか、好きだった筈なのに描くことが嫌いになった、とか。それは創作の目的がいつの間にかすり替わってしまっていて、本人もそれに気づかなかったんじゃないかなと。そうなってしまうのが一番怖いから、常に自分はなぜ創作するのかという軸を決めてそれをいつも念頭に置いておかないといけない。好きだから、楽しいから、やりたいから。そこにプラスアルファとして反応がもらえたら嬉しい、そこまでに留めて、決して反応を目的にしない。これは創作活動が趣味ならの話なんですけど。
私はいつもそのことを念頭に置いているせいか、好き勝手やりたいようになかなかヒドい内容のものまで勢いで描いてしまうんですけど…。そして描いてしまった後で許容されるのかどうかだいぶ怯えます。なのでそれにいいねを押してくれる方や、コメントくれる方や、ピクブラでもらえる反応には本当に生かされているなと感じます。
何が言いたいって、べつに好きな創作者に反応したげて!とかではない。個人的にそこは自由で良いと思っているので。良いなと思ったものだけいいねを押す、良いなと思っても押さないけどフォローして見守り続ける、なんでもいいと思います。嫌になったらフォロー外す、それでいいと思います。それで「私がいいね押さなかったから、感想送らなかったから、あの絵師は描くのをやめてしまった…」とかいうよくわからない責任感じる必要は一切ないってことをすごく言いたい。創作者のモチベーション管理までファンがする必要性ある?絶対ない。絵師が描く気が起きなくなってやめる、誰のせいでもなく絵師のせいです。その絵師がモチベーションを自分で上げられなかっただけの話です。創作することよりも反応を貰うことが目的になってしまっただけの話です。
ぜんぶ趣味でネット上に作品上げてる人や二次創作そういった点に絞っての話です。
プロとかになると話変わってくるので。モチベーションどうのこうのだけでは描き続けられない問題もあるし(連載打ち切りとか)。そうなってくると私プロじゃないから分からない。なんも言えねえ。本気で金銭使って応援するしかないわ。全力で鼓舞。
自分勝手にやりたいことをやるには強い精神力が要る、続けるには忍耐力が要る、評価を得たいならそれなりのものが求められる。どこの世界もそうとおもうけど、こればっかりは自分の軸をどこに置いて、メンタルをどう保って、何を支えにしていくかが重要になってきたりして。更に売れたいバズりたい場合わりと頭が要ることになってくるよね、プロモーションをどうするか的な。
いや、もう、一次だろうが二次だろうが創作ってシンドイな……私は反応が無いことよりもまず自分のド下手クソさにメンタルがやられるから最大の敵は己なんだな〜〜〜あ〜〜〜〜〜〜たこ焼き食べた〜〜〜〜い
ていうか趣味でやってる創作者は好き勝手すべきだよ……好きじゃないと続かないことを、反応の有無に左右されてやるようになってしまったらそれはもう終わるのよ、ダメなの。終わってるのもう。貴様はもう死んでいるの。
一兆円ほしい
ナース服着てるうるるが描きたいな今…
邪眼の力で観た第九アンコール感想
漸く第九のブルーレイをフラットな心で見られるようになってきた。
あの日を思い出して無理、直視できなくて無理、ついつい目が偏ってしまい全体が見られなくて無理、感情が高ぶりすぎて見終わったあとで全然覚えてなくて(ライブと同じ現象)無理、など様々な理由で無理だった。
最初から最後まで通しで観たい願望が勝ってしまって、いつもやってる一時停止・コマ送りがどうしてもできない。リモコン握り締めてぎちぎちする。昨日はやっと一時停止とコマ送りができましたが、手元にスマホを置いておくのを忘れてアレッスマホない写真撮れないもういいか、だったので、次こそ撮影できればいいなと思いました(曇りなき眼)。
ちょっとはマシになったので、やっと顔以外が見られるようになったんですね。今までは上半身でやっとだったんですね。いやもう顔が。顔フェチなんでどうしても顔を見てしまう。自分が本当に顔フェチだという現実を突きつけられる。まあそれでやっと全身を見られるようになりました。とはいえやっぱり通しで観ると最初のほうの記憶が無くて、今回の感想もやっぱりアンコールだけしかないんですが、あの、アンコールのるきちゃんの下半身は何???素材は一体なに?????やっと全身を見られるようになったのに今度は下半身しか見られなくなった
膝から下の脚ほっせえなって思って凝視してたんやけど、もう途中から、これ見てていいのか?って戸惑うレベルでぴったぴたのあのパンツのシルエット、ちょっとエロすぎない?素材が分からない。照明のせいなのかな。いやこう脚を曲げるとふつう膝横とかキュって皺になるじゃないですが、そこの皺がなさすぎてさ、何あれレギンス?レギンスに見えるけど。ピッタピタやから、だんだん生脚に見えてくるんですよ。黒なのに。色は黒なのよ?でもピッタピタやから。ツッルツルやから。ピッタピタのツッルツルやから限りなく生脚なのよもう。あのシルエットはもう、そうなのよ。んでさ脚がほっせえなって観てるじゃない、そしたらまあキュっとなった足首から下は10センチぐらいあるヒールなわけじゃない何センチか知らんけど、そして細すぎず適度に肉感のあるふとももはずっと躍動しているし、プリプリの尻がたまーーーにチラっと見えるおおきめパーカーは脇の下から両手差し込んで抱き上げたくなるふわふわ感が、最高じゃない。もう、女子過ぎて。わたしは目のやり場に困った。メンバーどういう気持ちで接してるの?(どうもクソもない)
なんか本人がエロい表情とかエロい動きとかするのは、健全なエロなんですね。べろべろしたり腰振ったりしなさるやん。そういういつものは作られたエロさというか、なんかこう男らしくも若干女性的な、わかりやすく提示されたエロなんですよ。そんなんはもう、見ていいよって、堪能しろよって言われてるわけだから、ご褒美だし存分に見るし堪能するしキャッキャするけど、こんな、脚のシルエットて。全く本人の意図していない無意識の点にエロさを感じてしまうと見てはいけないもののような気がしてしまうんですね。いやもう生脚だからかな…ラインが生脚やんあんなん…見たらあかん気するって…ずっと見てたけど…。まあ、意図してない無意識の産物なのかどうかは分からないので、これを本人が完全に意図的にやってるんだとしたらもう私は彼のポテンシャルが怖い。これはね完全に性的なエロです(性的なエロ、という概念)。靴がヒールのせいもあるかもしれません。なんかもう、ただ細いだけの脚とか別に大してエロくないのよ。ただ細いだけじゃない肉感が絶妙で酷いのよ。酷なのよ。やだもうこんなの暴力だもの〜〜〜私の中のオスがいきり立つって〜〜〜!インサイドビーストが起きちゃうって〜〜〜〜!あ〜〜だまれ〜〜〜〜〜!
佇まいが女子だなとか思ってはいた、ムチムチ感とか女子やな〜って思ってはいた。けど、思ってたけどさあ、あくまでかわいい感じがあったの。いままでは。あとそれなりに分厚い布で護られてたやん。どんだけ凝視しても罪悪感ないくらいには丈夫な布で護られてたやん、いままでは。今回ひどくない?余りにも酷じゃない?生脚のシルエットを見せられたわたしたち、余りにも大きな業を背負わされた感ない?撫でたい!揉みたい!埋まりたい!むり!あの脚の間に入りたいよ〜〜おかあさーーーん!!!!!
前に会社の先輩が、私がいけない福岡のライブの日に福岡に遊びに行くっていうから嫉妬して「風俗めぐりやろ?ハァ〜いいなァ〜!男は夢があんなぁ〜〜!!」ってネチネチ言ってたら「お前も行ってるやろ!ガゼットという名の風俗にな!」って返されて馬鹿野郎おま言い得て妙だなって呆然としたことがありました。八千円の風俗ってお手頃価格やな…でもこっちは一切触れないからべらぼうに高級やしどちらかというとストリップ劇場のような(まじめに考えることではないしそもそも風俗ではない)って思ってたけど、第九は、風俗です。だめだ〜〜もうころせ〜〜〜〜ころしてくれ〜〜〜!!!!
失礼さを極めてきた。生きてるだけで無礼なのに。
どうかしてるぜまったく。
そら、ネバダイのイントロ前にうるはさんにキスを強請られるわな。
いやうるるフィルターとかじゃなくて。これフィルターじゃないよね?みんなそう見えるよね?なんかふつうに「ちゅーして」みたいな顔して指クイッてしてる。ちゅーして…というよりは…しろよ感…してみろよ感…おまえがしろや…いえごめんなさいしてくださいおねがいしますうるはさま
それに間髪入れずに「こら」って感じで若干の笑みでペシって尻をはたくから、貴方達がそんなんだから、私みたいな害虫がバタバタ羽ばたくんや。どうするん。なにがコラッなわけ?ちゅー強請られて何がコラッなん??ダメでしょ感。馬鹿いまライブ中でしょ感。カメラ入ってるでしょ感。ライブ中なにかにつけ絡んだり触ったりするくせに今更何が駄目なん?ライブ中はテンション上がってわけもわからず絡んだ、みたいなこと言ってるくせに突然の現実み冷静さ。軽々しくやられたほうがこっちとしては「あ〜ノリなんだな、パフォーマンスとしての絡みなんだな」って思えるのよこっちとしては。だから逆に駄目っていってるの見ると「なんで…?」ってなるしそういう対応がこちらの邪推を促してることに気づいてないの?もう、そんなん、どうするん。羽ばたくしかないやん。きれい〜!って蛍光灯に群がる羽虫のようにブゥゥゥゥンて寄ってくしかないやんそしてすごい勢いで弾かれたい
これなかなか一瞬のやりとりなんですよね。恐ろしく早いペシ…俺でなきゃ見逃しちゃうねって笑みながらコマ送りして見たけど、分かってたかのようなペシだなあれは。分かってたな。強請られることが既に分かっていた者の反応だわ。多分ライブ前に
「ネバダイのイントロ前でちゅーしてね」
「やだしない」
「してよ」
「嫌って」
「隣いくから」
「ぜったいしない!」
って会話してたでしょ。もううるはのほう見てないもんなそれがまた良い。つかなんなら髪で目が隠れていて口元しかみえないのが良いし、すぐカットが切り替わって後ろからの映像になったときうるははるきちゃんのほうを見てるけどるきちゃんはうるはのほう見てない、すごく良い。語彙力死んできた
あー
すき
あの日を思い出して無理、直視できなくて無理、ついつい目が偏ってしまい全体が見られなくて無理、感情が高ぶりすぎて見終わったあとで全然覚えてなくて(ライブと同じ現象)無理、など様々な理由で無理だった。
最初から最後まで通しで観たい願望が勝ってしまって、いつもやってる一時停止・コマ送りがどうしてもできない。リモコン握り締めてぎちぎちする。昨日はやっと一時停止とコマ送りができましたが、手元にスマホを置いておくのを忘れてアレッスマホない写真撮れないもういいか、だったので、次こそ撮影できればいいなと思いました(曇りなき眼)。
ちょっとはマシになったので、やっと顔以外が見られるようになったんですね。今までは上半身でやっとだったんですね。いやもう顔が。顔フェチなんでどうしても顔を見てしまう。自分が本当に顔フェチだという現実を突きつけられる。まあそれでやっと全身を見られるようになりました。とはいえやっぱり通しで観ると最初のほうの記憶が無くて、今回の感想もやっぱりアンコールだけしかないんですが、あの、アンコールのるきちゃんの下半身は何???素材は一体なに?????やっと全身を見られるようになったのに今度は下半身しか見られなくなった
膝から下の脚ほっせえなって思って凝視してたんやけど、もう途中から、これ見てていいのか?って戸惑うレベルでぴったぴたのあのパンツのシルエット、ちょっとエロすぎない?素材が分からない。照明のせいなのかな。いやこう脚を曲げるとふつう膝横とかキュって皺になるじゃないですが、そこの皺がなさすぎてさ、何あれレギンス?レギンスに見えるけど。ピッタピタやから、だんだん生脚に見えてくるんですよ。黒なのに。色は黒なのよ?でもピッタピタやから。ツッルツルやから。ピッタピタのツッルツルやから限りなく生脚なのよもう。あのシルエットはもう、そうなのよ。んでさ脚がほっせえなって観てるじゃない、そしたらまあキュっとなった足首から下は10センチぐらいあるヒールなわけじゃない何センチか知らんけど、そして細すぎず適度に肉感のあるふとももはずっと躍動しているし、プリプリの尻がたまーーーにチラっと見えるおおきめパーカーは脇の下から両手差し込んで抱き上げたくなるふわふわ感が、最高じゃない。もう、女子過ぎて。わたしは目のやり場に困った。メンバーどういう気持ちで接してるの?(どうもクソもない)
なんか本人がエロい表情とかエロい動きとかするのは、健全なエロなんですね。べろべろしたり腰振ったりしなさるやん。そういういつものは作られたエロさというか、なんかこう男らしくも若干女性的な、わかりやすく提示されたエロなんですよ。そんなんはもう、見ていいよって、堪能しろよって言われてるわけだから、ご褒美だし存分に見るし堪能するしキャッキャするけど、こんな、脚のシルエットて。全く本人の意図していない無意識の点にエロさを感じてしまうと見てはいけないもののような気がしてしまうんですね。いやもう生脚だからかな…ラインが生脚やんあんなん…見たらあかん気するって…ずっと見てたけど…。まあ、意図してない無意識の産物なのかどうかは分からないので、これを本人が完全に意図的にやってるんだとしたらもう私は彼のポテンシャルが怖い。これはね完全に性的なエロです(性的なエロ、という概念)。靴がヒールのせいもあるかもしれません。なんかもう、ただ細いだけの脚とか別に大してエロくないのよ。ただ細いだけじゃない肉感が絶妙で酷いのよ。酷なのよ。やだもうこんなの暴力だもの〜〜〜私の中のオスがいきり立つって〜〜〜!インサイドビーストが起きちゃうって〜〜〜〜!あ〜〜だまれ〜〜〜〜〜!
佇まいが女子だなとか思ってはいた、ムチムチ感とか女子やな〜って思ってはいた。けど、思ってたけどさあ、あくまでかわいい感じがあったの。いままでは。あとそれなりに分厚い布で護られてたやん。どんだけ凝視しても罪悪感ないくらいには丈夫な布で護られてたやん、いままでは。今回ひどくない?余りにも酷じゃない?生脚のシルエットを見せられたわたしたち、余りにも大きな業を背負わされた感ない?撫でたい!揉みたい!埋まりたい!むり!あの脚の間に入りたいよ〜〜おかあさーーーん!!!!!
前に会社の先輩が、私がいけない福岡のライブの日に福岡に遊びに行くっていうから嫉妬して「風俗めぐりやろ?ハァ〜いいなァ〜!男は夢があんなぁ〜〜!!」ってネチネチ言ってたら「お前も行ってるやろ!ガゼットという名の風俗にな!」って返されて馬鹿野郎おま言い得て妙だなって呆然としたことがありました。八千円の風俗ってお手頃価格やな…でもこっちは一切触れないからべらぼうに高級やしどちらかというとストリップ劇場のような(まじめに考えることではないしそもそも風俗ではない)って思ってたけど、第九は、風俗です。だめだ〜〜もうころせ〜〜〜〜ころしてくれ〜〜〜!!!!
失礼さを極めてきた。生きてるだけで無礼なのに。
どうかしてるぜまったく。
そら、ネバダイのイントロ前にうるはさんにキスを強請られるわな。
いやうるるフィルターとかじゃなくて。これフィルターじゃないよね?みんなそう見えるよね?なんかふつうに「ちゅーして」みたいな顔して指クイッてしてる。ちゅーして…というよりは…しろよ感…してみろよ感…おまえがしろや…いえごめんなさいしてくださいおねがいしますうるはさま
それに間髪入れずに「こら」って感じで若干の笑みでペシって尻をはたくから、貴方達がそんなんだから、私みたいな害虫がバタバタ羽ばたくんや。どうするん。なにがコラッなわけ?ちゅー強請られて何がコラッなん??ダメでしょ感。馬鹿いまライブ中でしょ感。カメラ入ってるでしょ感。ライブ中なにかにつけ絡んだり触ったりするくせに今更何が駄目なん?ライブ中はテンション上がってわけもわからず絡んだ、みたいなこと言ってるくせに突然の現実み冷静さ。軽々しくやられたほうがこっちとしては「あ〜ノリなんだな、パフォーマンスとしての絡みなんだな」って思えるのよこっちとしては。だから逆に駄目っていってるの見ると「なんで…?」ってなるしそういう対応がこちらの邪推を促してることに気づいてないの?もう、そんなん、どうするん。羽ばたくしかないやん。きれい〜!って蛍光灯に群がる羽虫のようにブゥゥゥゥンて寄ってくしかないやんそしてすごい勢いで弾かれたい
これなかなか一瞬のやりとりなんですよね。恐ろしく早いペシ…俺でなきゃ見逃しちゃうねって笑みながらコマ送りして見たけど、分かってたかのようなペシだなあれは。分かってたな。強請られることが既に分かっていた者の反応だわ。多分ライブ前に
「ネバダイのイントロ前でちゅーしてね」
「やだしない」
「してよ」
「嫌って」
「隣いくから」
「ぜったいしない!」
って会話してたでしょ。もううるはのほう見てないもんなそれがまた良い。つかなんなら髪で目が隠れていて口元しかみえないのが良いし、すぐカットが切り替わって後ろからの映像になったときうるははるきちゃんのほうを見てるけどるきちゃんはうるはのほう見てない、すごく良い。語彙力死んできた
あー
すき
LONG DISTANCE LOVE
コロナ禍になってしまって今このふたりは長い長い遠距離恋愛なんだね…つらいね…などと要らない心配をしていますが。(杞憂)
お互い東京にいるのに会いたくても会えないなんて…「TOKYO遠距離恋愛」とかいうタイトルで一本ドラマ作れそう。てかもうありそうだな。
遠距離恋愛といえば「LONG DISTANCE LOVE」を思い出します。桑田佳祐がカヴァーしたほう。自分にとっては本家より馴染みが深いのでどうしてもそっちを思い出します。
歌詞は本家そのままなのかどっか変えてたりするのかな〜と軽い思い付きで検索してみたのに、Little Featのほうの歌詞は調べれば調べるほど謎に包まれて(掲載先でちょこちょこ違っててよく分からない)、なんかそういうのもいいなとか思ったりしました。洋楽のバンドでほら、ライブの即興とか昔売れてない時代からあったお遊び程度で作ってやってた曲で、歌うたびに歌詞が変わるとかあるじゃない。ああいうの、いいな。エモいよね。
「LONG DISTANCE LOVE」の和訳見てて、「あの子の爪先はとってもかわいかった」とかいう一節があってさ…遠距離恋愛で全然会えなくて思い出すのが爪先ってエロいなって。爪先を印象的に覚えてるようなシーンに二人は居たんだなって思わせる一節でとても好き。情景が浮かんでしまうな。きっとその爪先にかわいいなってキスでもしたんだろうな、とか。つか爪先って文学界に於いて情事を連想させるワードで日本人が使うとこれでもかってくらいにやらしいんですけど、なんか洋楽の歌詞とか英語になるとオシャレで甘くてフワッフワなシーンとして思い浮かぶな。外国人、爪先にキスとか普通にしそうっていう先入観あるからかな。
うるはさんも思い出すのかな…るきちゃんの爪先を…
るきちゃんは…よくピスタチオ食ってることは思い出していましたよ…
嫁ズラジオほんとにかわいくて最近寝る前に聞いてるけどどうしてもピスタチオまで寝れないから結局まるまる全部最後まで聞いちゃってさっぱり寝れない。るきちゃんが「うるはくん」とか「うっさん」とか言ってうるはさんのこと語る時の声のトーンいいよね…私がうるはとるき結婚してると思ってる可哀想な脳味噌してるからなんでしょうけどね。本当に可哀想だね。好きだよ。何が?もうわけわかんねえな
うるるのこと考えてると自我が崩壊すんじゃないかってぐらいわけわからんくなって最終的に好きだよって思って終わる。ていうかやってること完全に性犯罪なので、訴えられたら争わず完全降伏の覚悟があります(おもてえ)こんにちは反社会勢力
あ、嫁ズのイントネーションは米津と一緒です。
でも「嫁ズラジオ」の時の「嫁ズ」のイントネーションはたらこと一緒です。
どうでもいいな。私はいつもどうでもいいことばかりをご馳走しています。
I read the papers
And I got the blues
I was so sad to hear the news
Help wanted, but not enough
You know these times are getting' rough
'Cause no matter what I do
Even pray to heaven above
All I ever get from he is
Long distance love
You know her toes were so pretty
And her laugh so sweet
I wonder does she know
Does she know she hurt me so
'Cause no matter what I do
Even pray to heaven above
All I seem to get from her is
Long distance love
お互い東京にいるのに会いたくても会えないなんて…「TOKYO遠距離恋愛」とかいうタイトルで一本ドラマ作れそう。てかもうありそうだな。
遠距離恋愛といえば「LONG DISTANCE LOVE」を思い出します。桑田佳祐がカヴァーしたほう。自分にとっては本家より馴染みが深いのでどうしてもそっちを思い出します。
歌詞は本家そのままなのかどっか変えてたりするのかな〜と軽い思い付きで検索してみたのに、Little Featのほうの歌詞は調べれば調べるほど謎に包まれて(掲載先でちょこちょこ違っててよく分からない)、なんかそういうのもいいなとか思ったりしました。洋楽のバンドでほら、ライブの即興とか昔売れてない時代からあったお遊び程度で作ってやってた曲で、歌うたびに歌詞が変わるとかあるじゃない。ああいうの、いいな。エモいよね。
「LONG DISTANCE LOVE」の和訳見てて、「あの子の爪先はとってもかわいかった」とかいう一節があってさ…遠距離恋愛で全然会えなくて思い出すのが爪先ってエロいなって。爪先を印象的に覚えてるようなシーンに二人は居たんだなって思わせる一節でとても好き。情景が浮かんでしまうな。きっとその爪先にかわいいなってキスでもしたんだろうな、とか。つか爪先って文学界に於いて情事を連想させるワードで日本人が使うとこれでもかってくらいにやらしいんですけど、なんか洋楽の歌詞とか英語になるとオシャレで甘くてフワッフワなシーンとして思い浮かぶな。外国人、爪先にキスとか普通にしそうっていう先入観あるからかな。
うるはさんも思い出すのかな…るきちゃんの爪先を…
るきちゃんは…よくピスタチオ食ってることは思い出していましたよ…
嫁ズラジオほんとにかわいくて最近寝る前に聞いてるけどどうしてもピスタチオまで寝れないから結局まるまる全部最後まで聞いちゃってさっぱり寝れない。るきちゃんが「うるはくん」とか「うっさん」とか言ってうるはさんのこと語る時の声のトーンいいよね…私がうるはとるき結婚してると思ってる可哀想な脳味噌してるからなんでしょうけどね。本当に可哀想だね。好きだよ。何が?もうわけわかんねえな
うるるのこと考えてると自我が崩壊すんじゃないかってぐらいわけわからんくなって最終的に好きだよって思って終わる。ていうかやってること完全に性犯罪なので、訴えられたら争わず完全降伏の覚悟があります(おもてえ)こんにちは反社会勢力
あ、嫁ズのイントネーションは米津と一緒です。
でも「嫁ズラジオ」の時の「嫁ズ」のイントネーションはたらこと一緒です。
どうでもいいな。私はいつもどうでもいいことばかりをご馳走しています。
I read the papers
And I got the blues
I was so sad to hear the news
Help wanted, but not enough
You know these times are getting' rough
'Cause no matter what I do
Even pray to heaven above
All I ever get from he is
Long distance love
You know her toes were so pretty
And her laugh so sweet
I wonder does she know
Does she know she hurt me so
'Cause no matter what I do
Even pray to heaven above
All I seem to get from her is
Long distance love
なぜだか無性にキスしたくなった選手権
雨がうざったくて頭痛が酷いので、耳に優しい歌を聞こうと思ってプレーヤーをぐるぐる手繰っていたら「七里香」が出てきて久しぶりに聞きました。やsssっさしい〜〜〜〜〜〜〜!高校生か大学生か…なんかそれくらいの頃に知り合いがカラオケで歌って好きになった曲です。当時かなりヒットしたアジアで大人気のイケメン歌手の曲らしいので知っている人は案外いるかもしれない…。私はこの曲しか知らない…。
中国の歌手なのでもちろん歌詞は全部中国語で、最初「え?おま中国語うたいよるん??」ってびっくりしました。そのあと歌詞の意味をネットで調べてみて詩的すぎて更にびっくりした。よく分からないけどイメージとしては「ポエマーな男の子が好きな子を思い出しながら詩を書いてて、君への愛がとめどなく溢れるよ…って浸ってる」感じの歌詞です。雀、雨、猫、秋刀魚、イチゴ、トマト、落葉、蝶、とにかく出てくるものが季節感のある言葉だったり身近なものだったりするんですけど、かわいくて素敵だなと思います。日本人の歌手だったらこんな優しくてメロディ綺麗でゆったりしたラブソングに、まず「秋刀魚」使わないな…笑
詩的なのに選ぶ言葉が身近だから雰囲気が柔らかくて好きです。
你突然 对我 说 七里香 的名 字很 美
(七里香ってきれいな名前ね と君が突然言った)
我此刻却 只 想 亲吻 你倔强 的嘴
(その時なぜだか無性に 君のその意地っ張りな唇にキスしたくなったんだ)
ここがかわいいですね。
男性の「なぜだか無性にキスしたくなった」歌詞を集めたい。けっこうあると思うんですよ。なぜだか無性に。「君は一体どの瞬間?!なぜだか無性にキスしたくなった選手権〜〜!!」を開催したい。ミスチルとかにない?
なぜだか無性にキスしたくなる瞬間って、ネットで引いたら変な恋愛指南系サイトでてきそう。「男性が思わずキスしたくなる瞬間10選!」とかな〜〜!
「初デートで自分も多少は緊張してたんですけど自分より彼女のほうがすっごく緊張していて、ずっと真っ赤になりながら目を合わせてくれないって状況で(笑)もう湯気でも出るんじゃないかってくらい顔真っ赤にしながら彼女がそっと手繋いできた時。可愛すぎて思わずキスしてしまいました(笑)」(22歳/大学生)
とかな〜〜〜〜〜〜!
なんやろ……なんも考えず打ったけど、ちょっとかいくんみあるわ……。
「高校の1つ上の先輩と付き合ってるんですけど、表情がころころ変わるので、むすっとしていたかと思うと突然こっちを見てニコニコした時ですかね。高確率で殴られるか避けられますが…それもまた幸せです(笑)」(16歳/高校生)
「一生懸命な姿っていうのには弱いですね。もともとそういう姿勢を尊敬してるっていうのもあるんですけど、何かに真剣に向き合ってる横顔を見ていると、無性にしたくなります」(30代/上手ギタリスト)
私の妄想の気持ち悪さに拍車がかかってきたな。堅固な壁に囲まれた不可侵のパライゾ…。
「え……ヤりたくなった時?」(17歳/高校生)
松本パイセンはキスしたくなる衝動っていう意味がもう分からないね……。キスどころかまず「好きってなに?わかんない」だからな……生まれたての小鹿かよ……エンジェルめ
「無性にキスしたくなる瞬間?無性に……あんまり無いですけど、思いもよらないことというか……予想外のことだったり、それがちょっと笑っちゃうくらい純粋な行動だったりすると思わず、みたいなのは分かる気がしますね。まぁ無いですけどね。思ったことはないです。無い!」(30代/ボーカリスト)
インタビューとかでるきちゃんがそう断言してるのにうるはさん横でニヤニヤして聞いてそうやな…。てか茶化しながら口挟んできそう。
「え〜笑 そんなこと言っちゃって〜笑」
「なんだよ!無い!ないもんは無い!」
「またまた〜〜笑」
「大体そんなね、言葉よりまず手が出るなんて、そんなやつはもうロクなもんじゃないですよ、犯罪ですから」
論点のすり替えが得意なんだよ……なんか発想が斜め上っていうのほんとうに分かるわ……そこ?みたいな部分に話持ってくよね。ていうか、なぜ妄想なのにすんなりいちゃいちゃしてくれない…?
でもまあ、どうせこのあとすり替えた論点についてああだこうだグダグダ言い始めたるきちゃんの横から一切話聞いてないうるはさんが突然ほっぺたにチュってしたら苦笑いしながら「ん゛ん゛……」って唸って黙るわ。多分そうだわ。もうそれでふすま閉まるから。スターン!って閉まって 〜翌日〜 です。
まあ、なんやかんやあって、妄想だというのに私の中にはうるはさんに無性にキスしたくなるるきちゃんとかいう可愛い生き物は生息していないのかもしれませんが、きっと無性に撫でくり回したくなるなとか、無性にイジりたくなるなっていう衝動はあると思います。こいつwwwwみたいな衝動でわしゃわしゃってしてくれるとおもいますし、ウェーイwwwwみたいなテンションで乳首弄ってくれるとおもいますね。よかったね。
ていうか、うるはさんの「なぜだか無性にキスしたくなる瞬間」めっちゃ多そうやない?毎分毎秒じゃない?ずっと見てるもん。ずっとるきを見てるもん。ずっとるきだけをみつめてるもん。あーなーただーけみつーめーてる〜〜〜
そりゃるきも鬱陶しくなると思いますが、鬱陶しいを通り越すともう放置だから、何されても大した反応示さなくなって、そしたらそれが日常になって、逆にされなくなると違和感あるなってくらい日常的になっちゃって、それでいいと思いますね。そうやって気づいたらあなたの微笑はバラ色の鎖ですよ。
そして誰もいなくなった…このかべうちのように…
中国の歌手なのでもちろん歌詞は全部中国語で、最初「え?おま中国語うたいよるん??」ってびっくりしました。そのあと歌詞の意味をネットで調べてみて詩的すぎて更にびっくりした。よく分からないけどイメージとしては「ポエマーな男の子が好きな子を思い出しながら詩を書いてて、君への愛がとめどなく溢れるよ…って浸ってる」感じの歌詞です。雀、雨、猫、秋刀魚、イチゴ、トマト、落葉、蝶、とにかく出てくるものが季節感のある言葉だったり身近なものだったりするんですけど、かわいくて素敵だなと思います。日本人の歌手だったらこんな優しくてメロディ綺麗でゆったりしたラブソングに、まず「秋刀魚」使わないな…笑
詩的なのに選ぶ言葉が身近だから雰囲気が柔らかくて好きです。
你突然 对我 说 七里香 的名 字很 美
(七里香ってきれいな名前ね と君が突然言った)
我此刻却 只 想 亲吻 你倔强 的嘴
(その時なぜだか無性に 君のその意地っ張りな唇にキスしたくなったんだ)
ここがかわいいですね。
男性の「なぜだか無性にキスしたくなった」歌詞を集めたい。けっこうあると思うんですよ。なぜだか無性に。「君は一体どの瞬間?!なぜだか無性にキスしたくなった選手権〜〜!!」を開催したい。ミスチルとかにない?
なぜだか無性にキスしたくなる瞬間って、ネットで引いたら変な恋愛指南系サイトでてきそう。「男性が思わずキスしたくなる瞬間10選!」とかな〜〜!
「初デートで自分も多少は緊張してたんですけど自分より彼女のほうがすっごく緊張していて、ずっと真っ赤になりながら目を合わせてくれないって状況で(笑)もう湯気でも出るんじゃないかってくらい顔真っ赤にしながら彼女がそっと手繋いできた時。可愛すぎて思わずキスしてしまいました(笑)」(22歳/大学生)
とかな〜〜〜〜〜〜!
なんやろ……なんも考えず打ったけど、ちょっとかいくんみあるわ……。
「高校の1つ上の先輩と付き合ってるんですけど、表情がころころ変わるので、むすっとしていたかと思うと突然こっちを見てニコニコした時ですかね。高確率で殴られるか避けられますが…それもまた幸せです(笑)」(16歳/高校生)
「一生懸命な姿っていうのには弱いですね。もともとそういう姿勢を尊敬してるっていうのもあるんですけど、何かに真剣に向き合ってる横顔を見ていると、無性にしたくなります」(30代/上手ギタリスト)
私の妄想の気持ち悪さに拍車がかかってきたな。堅固な壁に囲まれた不可侵のパライゾ…。
「え……ヤりたくなった時?」(17歳/高校生)
松本パイセンはキスしたくなる衝動っていう意味がもう分からないね……。キスどころかまず「好きってなに?わかんない」だからな……生まれたての小鹿かよ……エンジェルめ
「無性にキスしたくなる瞬間?無性に……あんまり無いですけど、思いもよらないことというか……予想外のことだったり、それがちょっと笑っちゃうくらい純粋な行動だったりすると思わず、みたいなのは分かる気がしますね。まぁ無いですけどね。思ったことはないです。無い!」(30代/ボーカリスト)
インタビューとかでるきちゃんがそう断言してるのにうるはさん横でニヤニヤして聞いてそうやな…。てか茶化しながら口挟んできそう。
「え〜笑 そんなこと言っちゃって〜笑」
「なんだよ!無い!ないもんは無い!」
「またまた〜〜笑」
「大体そんなね、言葉よりまず手が出るなんて、そんなやつはもうロクなもんじゃないですよ、犯罪ですから」
論点のすり替えが得意なんだよ……なんか発想が斜め上っていうのほんとうに分かるわ……そこ?みたいな部分に話持ってくよね。ていうか、なぜ妄想なのにすんなりいちゃいちゃしてくれない…?
でもまあ、どうせこのあとすり替えた論点についてああだこうだグダグダ言い始めたるきちゃんの横から一切話聞いてないうるはさんが突然ほっぺたにチュってしたら苦笑いしながら「ん゛ん゛……」って唸って黙るわ。多分そうだわ。もうそれでふすま閉まるから。スターン!って閉まって 〜翌日〜 です。
まあ、なんやかんやあって、妄想だというのに私の中にはうるはさんに無性にキスしたくなるるきちゃんとかいう可愛い生き物は生息していないのかもしれませんが、きっと無性に撫でくり回したくなるなとか、無性にイジりたくなるなっていう衝動はあると思います。こいつwwwwみたいな衝動でわしゃわしゃってしてくれるとおもいますし、ウェーイwwwwみたいなテンションで乳首弄ってくれるとおもいますね。よかったね。
ていうか、うるはさんの「なぜだか無性にキスしたくなる瞬間」めっちゃ多そうやない?毎分毎秒じゃない?ずっと見てるもん。ずっとるきを見てるもん。ずっとるきだけをみつめてるもん。あーなーただーけみつーめーてる〜〜〜
そりゃるきも鬱陶しくなると思いますが、鬱陶しいを通り越すともう放置だから、何されても大した反応示さなくなって、そしたらそれが日常になって、逆にされなくなると違和感あるなってくらい日常的になっちゃって、それでいいと思いますね。そうやって気づいたらあなたの微笑はバラ色の鎖ですよ。
そして誰もいなくなった…このかべうちのように…
夢の話
小さい頃からめっちゃ夢見るほうなんです。そして覚えている。
で、夢って精神状態とか、その時考えてることとかに左右されるじゃないですか。追い詰められてる時には追い詰められる夢見るし、悩んだり迷ってる時はそういう夢になるし、寝る前に見た映画のシーンを夢で体験したり。もうねエロ漫画エロ小説書いてる時は絶対一回はエロい夢見る。それもめちゃくちゃリアルで感触がある。たぶん四六時中そのこと考えてたり、いちいち体位の写真見たり実際に自分でやってみてこの時ココの関節どう曲がるんやろ?とか、こっから次の体位行く時どう動くんやろ?とかやってみたりするから夢にまで出てくるんじゃないかと思うんですけど。
……体位やってみてる最中はばりくそ滑稽なんで、自分でも笑ってしまうし絶対人に見られたら社会的に死ぬなって気はしてる…。あと何が腹立たしいのか知らんけど絶対ねこが怒って唸りながら噛みついてくるからおもろくて笑ってしまう。筋トレも同じです。私は本当にひとりで楽しそうやな。
エロい夢って言ってもABCで言うとBまでみたいな。でも本当に全部の感触がリアルで鳥肌立つし途中で私の中の宮川大輔がアカーーーーーン!!!って叫ぶと同時に私も実際そう叫んでるしアカンのカぐらいから意識ハッキリしてて、瞬時にすべてを理解して爆笑の目覚め。何がアカンて大体相手が顔も見えない知らん人(飼っててよかった宮川大輔)。まあ夢なので。
「なんでこんな夢見たんかな?」の解がある夢は特に気にもしないけども、どう考えてもなんでこんな夢見たのかさっぱりわからないっていう時があって。
そういう時は大体、何かちょっと色々あって気が重いななんか調子悪いななんか頭も胸もぐるぐるしてるな、でも色々あったけどストレス感じるほどじゃない筈なんだよな、って思ってる時。「ストレス感じるほどじゃない筈」っていうのは自分で分かるものじゃないってこないだ電話で実兄に言われてフーン!あっそう!フーン!って言った(おにいちゃんきらい)。
それでは昨晩見た私の意味わからない夢の話をします。
ライブハウスにいました。いっぱいファンがいてもうすぐ開演時間らしく、私もわくわくしています。そうしたら突然、友達が大量の鞄を持って現れ私にその半量を渡し、それを当然のように受け取ると私は鞄の中に入ってた服に着替え始めました。その服、NLSG日武のうるはさんの衣装なんですよ。え?コスプレすんの?今から?ここで?その顔面で?って思ってるけど私はもう一心不乱に着替え、鏡を見て「眉毛全剃りするわ」とか言って剃り始めるし、友達はいつの間にかいなくなってるし。でもこの眉毛が死ぬほど剛毛でぜんっぜんカミソリでどうこうできるレベルじゃない。刃が毛に負けてる。なんで?うすいほうなんですけど。しょうがないからまずハサミで長さをギリギリまでカット、それからジョリジョリ剃ってゆくんですけどさっき短く切った筈なのにもう仙人かみたいな長さになってる。オイ〜〜私の眉毛〜〜〜〜〜!どういうこと?
眉毛と戦ってたら、現れる農民たち(世界観)
気づいたら広い荒野にいて目の前にでっかい崖があって、なんか十数人の農民が崖の上に一人の男性を追い詰めている。私は崖の下の荒野から見上げてる群衆の中に居て、私の周りにもたくさんの農民(恰好がミレーの落穂拾い)が居る。崖の上に追い詰められてる男の人を農民たちは悪い魔法使いって言って糾弾してて、あと私の周りの農民も同意見らしい、あいつは悪魔だとか殺せとかすっごいギャーギャー言ってる。私も言ってる。そうやそうや〜ってフワフワ言ってるけどモノローグで「やべェな…思ったよりマズいことになってきちまったぜ…」って言う(中二病かな)
そこに現れる件の友達「このままだと、アイツ殺されるぜ」(中二病かな)
私「ハッ……もうすぐ竜巻がくる!」(病気だな)
友達「まずい!アイツはきっと村人のために魔法使っちまう…!」(病気だよ)
農民なのか村人なのか設定しっかりしろやって思ってるうちにでっかい竜巻がきて、そのはっきりしない設定の農民だか村人がワワワワ〜〜〜ッ!って風に巻き上げられていって、アイツがしっかり魔法使っちまってみんな無事に助かるんですけど、そこで私は思い出すわけです、眉毛剃ってたこと。
手に持っているカミソリ(あんしんガードつき)を見つめてなんか「え……」って言って固まってたらアイツ(セラムンのまもちゃん似)が私の目の前に降り立って「お前のカミソリじゃない。俺も魔法使いじゃないし、友達も関係ない」って言ってくる。「でも眉毛は……」って言ったら「見てみればいい」って小さい鏡渡されて、ブルッブル震えながら鏡を見ようとして
起きました。
Q1.この夢を見た私の精神状態とは?
A.眉毛が気になってるの?
そうなの…?
あ…眉毛っていうか……そういえば一昨日久しぶりに湯船にお湯溜めて入ってて、私なんか湯船に浸かると途中で膝下を湯から出して足だけ涼んだりするんですね。それでこう湯船の縁に両足乗せた時に自分の足の親指が目に入ってきてな……思わず凝視したんやけど、指毛がすggggっごい長くてめっちゃ引いた。
髪の毛以外の毛、本当にうすくてほっといてもあんまり生えてこんし生えてきてもえ?産毛?ってぐらい存在感ないから、足の指の毛なんてもうノーマークというか。確かにコロナ禍で全然人と会わないし季節問わず家に居る時以外は長袖着る派やからって全身の毛をノーマークでしたけど、でもまさかそんなに長くなるなんて……。コロナめ!(さすがのコロナも想像すらしなかった濡れ衣第一位では)コロナ、この世のすべての憎しみを一身に背負わされている魔王みある
剃りましたね。
いままで見た夢でいちばん幸せだったなって夢が、ガゼットのライブ(県民ホールみたいな会場)に行ってメンバーが突然ステージから客席に降りてきてファンの頭を撫でたり握手したりし始めて我も我も〜!って手伸ばしたらるきちゃんがニコッてして握手して頭撫でてくれるんやけど私「ちょっと来て!小栗旬が呼んでるねん!」ってるきちゃんの手引っ張って近くの扉から会場出て行って小栗旬の家(ばり農家)で小栗旬に「庭で大根を栽培したいんだよね」って言われて「とするとこのプランですね」って言いながら私は鞄からカタログ出して説明し始めて、そのあいだるきちゃんは畑でイモ掘ってたしキッチンからうるはさんが紅茶の高級ティーセット(知らんけどたぶんマイセンとかちゃうかな)持って出て来て「粗茶です」って手渡してきたの飲んだらウーロン茶やった。
アタマわっるい夢やのう……( ^ω^)・・・
小栗旬、銀魂の映画観た直後やったからかな…。
こんなにも毎日うるるのこと考えてるのに、夢に出てくることはそうない。生きてて3回しかない。ガゼットのライブに行く夢も2回ぐらいしか見たことない。幸せな妄想や想像より現実の仕事や精神状態なんかに左右されてしまうのはやっぱり、自分も気づかない深層心理のどこかにある「実は一番気になっていること」が出てくるということなのでしょうか。
A.うるはさんティーセットでウーロン茶淹れてきそう
ごめんな…
で、夢って精神状態とか、その時考えてることとかに左右されるじゃないですか。追い詰められてる時には追い詰められる夢見るし、悩んだり迷ってる時はそういう夢になるし、寝る前に見た映画のシーンを夢で体験したり。もうねエロ漫画エロ小説書いてる時は絶対一回はエロい夢見る。それもめちゃくちゃリアルで感触がある。たぶん四六時中そのこと考えてたり、いちいち体位の写真見たり実際に自分でやってみてこの時ココの関節どう曲がるんやろ?とか、こっから次の体位行く時どう動くんやろ?とかやってみたりするから夢にまで出てくるんじゃないかと思うんですけど。
……体位やってみてる最中はばりくそ滑稽なんで、自分でも笑ってしまうし絶対人に見られたら社会的に死ぬなって気はしてる…。あと何が腹立たしいのか知らんけど絶対ねこが怒って唸りながら噛みついてくるからおもろくて笑ってしまう。筋トレも同じです。私は本当にひとりで楽しそうやな。
エロい夢って言ってもABCで言うとBまでみたいな。でも本当に全部の感触がリアルで鳥肌立つし途中で私の中の宮川大輔がアカーーーーーン!!!って叫ぶと同時に私も実際そう叫んでるしアカンのカぐらいから意識ハッキリしてて、瞬時にすべてを理解して爆笑の目覚め。何がアカンて大体相手が顔も見えない知らん人(飼っててよかった宮川大輔)。まあ夢なので。
「なんでこんな夢見たんかな?」の解がある夢は特に気にもしないけども、どう考えてもなんでこんな夢見たのかさっぱりわからないっていう時があって。
そういう時は大体、何かちょっと色々あって気が重いななんか調子悪いななんか頭も胸もぐるぐるしてるな、でも色々あったけどストレス感じるほどじゃない筈なんだよな、って思ってる時。「ストレス感じるほどじゃない筈」っていうのは自分で分かるものじゃないってこないだ電話で実兄に言われてフーン!あっそう!フーン!って言った(おにいちゃんきらい)。
それでは昨晩見た私の意味わからない夢の話をします。
ライブハウスにいました。いっぱいファンがいてもうすぐ開演時間らしく、私もわくわくしています。そうしたら突然、友達が大量の鞄を持って現れ私にその半量を渡し、それを当然のように受け取ると私は鞄の中に入ってた服に着替え始めました。その服、NLSG日武のうるはさんの衣装なんですよ。え?コスプレすんの?今から?ここで?その顔面で?って思ってるけど私はもう一心不乱に着替え、鏡を見て「眉毛全剃りするわ」とか言って剃り始めるし、友達はいつの間にかいなくなってるし。でもこの眉毛が死ぬほど剛毛でぜんっぜんカミソリでどうこうできるレベルじゃない。刃が毛に負けてる。なんで?うすいほうなんですけど。しょうがないからまずハサミで長さをギリギリまでカット、それからジョリジョリ剃ってゆくんですけどさっき短く切った筈なのにもう仙人かみたいな長さになってる。オイ〜〜私の眉毛〜〜〜〜〜!どういうこと?
眉毛と戦ってたら、現れる農民たち(世界観)
気づいたら広い荒野にいて目の前にでっかい崖があって、なんか十数人の農民が崖の上に一人の男性を追い詰めている。私は崖の下の荒野から見上げてる群衆の中に居て、私の周りにもたくさんの農民(恰好がミレーの落穂拾い)が居る。崖の上に追い詰められてる男の人を農民たちは悪い魔法使いって言って糾弾してて、あと私の周りの農民も同意見らしい、あいつは悪魔だとか殺せとかすっごいギャーギャー言ってる。私も言ってる。そうやそうや〜ってフワフワ言ってるけどモノローグで「やべェな…思ったよりマズいことになってきちまったぜ…」って言う(中二病かな)
そこに現れる件の友達「このままだと、アイツ殺されるぜ」(中二病かな)
私「ハッ……もうすぐ竜巻がくる!」(病気だな)
友達「まずい!アイツはきっと村人のために魔法使っちまう…!」(病気だよ)
農民なのか村人なのか設定しっかりしろやって思ってるうちにでっかい竜巻がきて、そのはっきりしない設定の農民だか村人がワワワワ〜〜〜ッ!って風に巻き上げられていって、アイツがしっかり魔法使っちまってみんな無事に助かるんですけど、そこで私は思い出すわけです、眉毛剃ってたこと。
手に持っているカミソリ(あんしんガードつき)を見つめてなんか「え……」って言って固まってたらアイツ(セラムンのまもちゃん似)が私の目の前に降り立って「お前のカミソリじゃない。俺も魔法使いじゃないし、友達も関係ない」って言ってくる。「でも眉毛は……」って言ったら「見てみればいい」って小さい鏡渡されて、ブルッブル震えながら鏡を見ようとして
起きました。
Q1.この夢を見た私の精神状態とは?
A.眉毛が気になってるの?
そうなの…?
あ…眉毛っていうか……そういえば一昨日久しぶりに湯船にお湯溜めて入ってて、私なんか湯船に浸かると途中で膝下を湯から出して足だけ涼んだりするんですね。それでこう湯船の縁に両足乗せた時に自分の足の親指が目に入ってきてな……思わず凝視したんやけど、指毛がすggggっごい長くてめっちゃ引いた。
髪の毛以外の毛、本当にうすくてほっといてもあんまり生えてこんし生えてきてもえ?産毛?ってぐらい存在感ないから、足の指の毛なんてもうノーマークというか。確かにコロナ禍で全然人と会わないし季節問わず家に居る時以外は長袖着る派やからって全身の毛をノーマークでしたけど、でもまさかそんなに長くなるなんて……。コロナめ!(さすがのコロナも想像すらしなかった濡れ衣第一位では)コロナ、この世のすべての憎しみを一身に背負わされている魔王みある
剃りましたね。
いままで見た夢でいちばん幸せだったなって夢が、ガゼットのライブ(県民ホールみたいな会場)に行ってメンバーが突然ステージから客席に降りてきてファンの頭を撫でたり握手したりし始めて我も我も〜!って手伸ばしたらるきちゃんがニコッてして握手して頭撫でてくれるんやけど私「ちょっと来て!小栗旬が呼んでるねん!」ってるきちゃんの手引っ張って近くの扉から会場出て行って小栗旬の家(ばり農家)で小栗旬に「庭で大根を栽培したいんだよね」って言われて「とするとこのプランですね」って言いながら私は鞄からカタログ出して説明し始めて、そのあいだるきちゃんは畑でイモ掘ってたしキッチンからうるはさんが紅茶の高級ティーセット(知らんけどたぶんマイセンとかちゃうかな)持って出て来て「粗茶です」って手渡してきたの飲んだらウーロン茶やった。
アタマわっるい夢やのう……( ^ω^)・・・
小栗旬、銀魂の映画観た直後やったからかな…。
こんなにも毎日うるるのこと考えてるのに、夢に出てくることはそうない。生きてて3回しかない。ガゼットのライブに行く夢も2回ぐらいしか見たことない。幸せな妄想や想像より現実の仕事や精神状態なんかに左右されてしまうのはやっぱり、自分も気づかない深層心理のどこかにある「実は一番気になっていること」が出てくるということなのでしょうか。
A.うるはさんティーセットでウーロン茶淹れてきそう
ごめんな…
強欲からアウラまで
最近ビジュアル系バンドが仲良くてワチャワチャしてる動画をユウチューブで見ていて、なんやろものすごく癒しになるなと思った。別に斬新さとか面白さとかなくてもなんかかわいい子たちがアホやなあってことしているっていうのが、微笑ましい。大前提に「なんかかわいい」が重要なのは語るに落ちてるんですけど。見目だけの問題でなく人間としてなんかかわいいと思えるかどうか。人間性がなんかかわいい人って見目もやっぱりかわいいですよね。愛嬌というか。美醜の話ではない。
だいぶ前ににけつでケンコバが「AVも最近はなんか、セーラー服着た女の子が蒲団の上でころころ転がってるシーン見てるだけですごく幸せな気持ちになる」みたいなこと言ってたけどそれ。たぶんその境地だと思う。推しでいうと、何してても尊いからただ動いてるのを見てるだけで幸せになれる、そういうやつ。
でもバンドにもよると思うけどバンド側ってファンのそういう「かわいいとこ見たい」とか「仲良しなとこ見たい」とかいう心理って複雑なのかもしれない。純粋に音楽じゃないんかい!みたいな、なんていうか、アイドル性を求められてもみたいな。かわいいって言うなかっこいいって言えみたいな。男の子ですしね。ジャニーズとはちげんだよ!っていう思考があるともう相当嫌やろな。尖り散らかしてるな。でも年取ると共にそういうのも柔らかくなっていく傾向はある気がする。それもまあひとつの見方かなとか、人柄を良しと思ってくれてるのも嬉しいって思ってくれるかどうかみたいなとこあるけど。
個人的に私のファン心理としては、もちろん純粋に音楽が好きでステージ上の彼らは兎に角かっこいい魅力的最高と思っていて、更にそこに実は喋ると面白いとかかわいいとか仲良くてワチャワチャしてるなどのステージでのオラオラさとのギャップが垣間見えるともう最そして高〜〜っていう気持ちになるなってだけなんですけどな。あとメンバーの仲が良いって解散しないって信じられる要素というか。安心できる要素だったりもするわけで。
だからドキュメンタリーとかはもっと楽屋でくだらない会話してキャタキャタしてるメンバーも見たいのにカメラ意識でちょっとカッコつけちゃうとかあんまりふざけてるシーンはカットしちゃうとかやだ〜〜〜〜〜〜!っていう。今回のライブを作るにあたってこういう人たちがいてこういうことをしてくれているんだよって部分に詳しい感じ、すごく良かった。食い入るように見た。機材の紹介とかももっともっとしてもらっても嬉しいなと思う。こだわりとかはそれはもういっぱい知りたい。テクニカルな部分を見られるのはすごく有難いと思う。DIMのときあったけど、ああいうレコーディングしてるとことかも見たい。
しかし…しかしな…なんやろうこの欲深な気持ち…強欲…七つの大罪だよ…(最近それ系の作品に触れる機会が多くて敏感に思い出しちゃう)
強欲の限りを叫ぶとすると、
NLSG日武DVD初回盤ドキュメントとか東京ドームFC限定ドキュメントとかああいうなんかこう、そう、ああいうのをFCサイトの動画コンテンツとかそういうのでもっとくれたらいいのに〜〜〜〜〜〜〜!!!
あ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!大罪!大罪!大罪!大罪!推しが生きてるだけで幸せなのに!!!存在してるだけで世界が輝くのに!!!推しの溜息は太陽を凍らせるのに!!!!全然曲も知らんバンドのワチャワチャしてるユウチューブ見てフフッかわいいなって思ってしまってから欲深くなっている〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!
でもユウチューブで公開はしなくていいとおもう(複雑な女)
やるならディスク化かヘレシー限定でいいとおもう(めんどくさい女)
そしたらラジオの存在意義なくなるんかな……声だけっていうのも想像が掻き立てられて私はけっこう好きやからラジオずっと続けていってほしい……
七つの大罪について調べてみた。詳しく調べたことなかった。<七つの大罪とは「罪」そのものというよりは、人間を罪に導く可能性があると見做されてきた欲望や感情のことを指すもの>で、順番が入れ替わったり内容が変わったりしてることを知った。変わるんや内容…根底は変わらない気するけど考え方の違いかな…。怠惰が悲嘆にまとめて省かれたかと思えば悲嘆に代わって怠惰が復活したり、そのとき解釈する人によって変わってきたの面白いですね。
私の知ってるやつで、一番扱われることの多いのが
傲慢、強欲、嫉妬、憤怒、怠惰、暴食、色欲(順番は適当)
の七つだと思うんですけど、
<七つの大罪は、それぞれ次の美徳に対応しているという。暴食⇔節制、色欲⇔純潔、強欲⇔慈善・寛容、憤怒⇔忍耐、怠惰⇔勤勉、嫉妬⇔感謝・人徳、傲慢⇔謙虚。>
これでそれぞれの意味が理解できた。暴食ってそれもある意味強欲じゃね?って思ってたし強欲って広すぎない?って思ってたけど、要するに強欲は自分だけが良ければいいとかいうことが根底にあるのだな。古くは「金銭欲」のこと指してたみたいやし。
ウィキペディアに「最近の七つの大罪」とかいうのが載ってて、最近のとかあるんやって見たら2008年にローマ教皇が発表した「遺伝子改造・人体実験・環境汚染・社会的不公正・貧困・過度な裕福さ・麻薬中毒」だそうで。より具体的になっていた。
なぜそう…具体的になる…通俗的だ…何事も具体的に提示しなければならないのは何指してるかいまいち分からんのはよくないヨネっていう現代っぽ思考回路やなあと思ってしまう。宗教の教皇に「遺伝子改造」とか言われると途端に俗っぽさが出てしまうというか。
アウラの消失ですわ……いやちがうか
アウラの消失というと、我々いわゆるバンギャルはとてもアウラを大切にする生き物ですよね。「時間と空間の縺れ合う一回限りの現象」である生のライブの素晴らしさを知っているし。これを切り取り複製したDVDとかはアウラの消失で、DVDを見ることで思い返し追体験はある程度できるけれど、やっぱりその日その時の感動を同じだけ思い出し同じだけ体感することは不可能。それでは満足できないから何度でも足を運ぶし、同じライブは一度だってないから何度でも新たなアウラを感じる。
ではこれがリモート、無観客ライブではどうか。どうしても「時間」と「空間」が縺れ合わないわけで、「どんなに近くにあっても遠い一回限りの現象」というアウラの本質を失ってしまう。画面になる=時空がちげぇんだもうそれは。
全然行けなくて迎えるファイナルと、ずっとツアーを回ってきて迎えるファイナルって全然違うなというのもそう。ツアーを回ることによって「ライブに何回も足を運んだ」歴史が生まれることになる。前者は歴史が欠如していて、後者には歴史が存在している上でのファイナル、どちらがよりアウラを感じられるかというとやっぱり後者なわけです。
そういうのが大事ってことなんですね。考えるのめんどくさくなってきた
しかし冒頭からつらつら述べた「バンドにいわゆる通俗的な面を見せてほしい」と対象を自分に近づけたがるファン心理はアウラの消失に繋がっているのでは…。でっでも神秘性という点が確実に失われるけど親近感からくる愛情は育ちます(もはや詭弁)
あ〜人間ってたいへん〜
だいぶ前ににけつでケンコバが「AVも最近はなんか、セーラー服着た女の子が蒲団の上でころころ転がってるシーン見てるだけですごく幸せな気持ちになる」みたいなこと言ってたけどそれ。たぶんその境地だと思う。推しでいうと、何してても尊いからただ動いてるのを見てるだけで幸せになれる、そういうやつ。
でもバンドにもよると思うけどバンド側ってファンのそういう「かわいいとこ見たい」とか「仲良しなとこ見たい」とかいう心理って複雑なのかもしれない。純粋に音楽じゃないんかい!みたいな、なんていうか、アイドル性を求められてもみたいな。かわいいって言うなかっこいいって言えみたいな。男の子ですしね。ジャニーズとはちげんだよ!っていう思考があるともう相当嫌やろな。尖り散らかしてるな。でも年取ると共にそういうのも柔らかくなっていく傾向はある気がする。それもまあひとつの見方かなとか、人柄を良しと思ってくれてるのも嬉しいって思ってくれるかどうかみたいなとこあるけど。
個人的に私のファン心理としては、もちろん純粋に音楽が好きでステージ上の彼らは兎に角かっこいい魅力的最高と思っていて、更にそこに実は喋ると面白いとかかわいいとか仲良くてワチャワチャしてるなどのステージでのオラオラさとのギャップが垣間見えるともう最そして高〜〜っていう気持ちになるなってだけなんですけどな。あとメンバーの仲が良いって解散しないって信じられる要素というか。安心できる要素だったりもするわけで。
だからドキュメンタリーとかはもっと楽屋でくだらない会話してキャタキャタしてるメンバーも見たいのにカメラ意識でちょっとカッコつけちゃうとかあんまりふざけてるシーンはカットしちゃうとかやだ〜〜〜〜〜〜!っていう。今回のライブを作るにあたってこういう人たちがいてこういうことをしてくれているんだよって部分に詳しい感じ、すごく良かった。食い入るように見た。機材の紹介とかももっともっとしてもらっても嬉しいなと思う。こだわりとかはそれはもういっぱい知りたい。テクニカルな部分を見られるのはすごく有難いと思う。DIMのときあったけど、ああいうレコーディングしてるとことかも見たい。
しかし…しかしな…なんやろうこの欲深な気持ち…強欲…七つの大罪だよ…(最近それ系の作品に触れる機会が多くて敏感に思い出しちゃう)
強欲の限りを叫ぶとすると、
NLSG日武DVD初回盤ドキュメントとか東京ドームFC限定ドキュメントとかああいうなんかこう、そう、ああいうのをFCサイトの動画コンテンツとかそういうのでもっとくれたらいいのに〜〜〜〜〜〜〜!!!
あ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!大罪!大罪!大罪!大罪!推しが生きてるだけで幸せなのに!!!存在してるだけで世界が輝くのに!!!推しの溜息は太陽を凍らせるのに!!!!全然曲も知らんバンドのワチャワチャしてるユウチューブ見てフフッかわいいなって思ってしまってから欲深くなっている〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!
でもユウチューブで公開はしなくていいとおもう(複雑な女)
やるならディスク化かヘレシー限定でいいとおもう(めんどくさい女)
そしたらラジオの存在意義なくなるんかな……声だけっていうのも想像が掻き立てられて私はけっこう好きやからラジオずっと続けていってほしい……
七つの大罪について調べてみた。詳しく調べたことなかった。<七つの大罪とは「罪」そのものというよりは、人間を罪に導く可能性があると見做されてきた欲望や感情のことを指すもの>で、順番が入れ替わったり内容が変わったりしてることを知った。変わるんや内容…根底は変わらない気するけど考え方の違いかな…。怠惰が悲嘆にまとめて省かれたかと思えば悲嘆に代わって怠惰が復活したり、そのとき解釈する人によって変わってきたの面白いですね。
私の知ってるやつで、一番扱われることの多いのが
傲慢、強欲、嫉妬、憤怒、怠惰、暴食、色欲(順番は適当)
の七つだと思うんですけど、
<七つの大罪は、それぞれ次の美徳に対応しているという。暴食⇔節制、色欲⇔純潔、強欲⇔慈善・寛容、憤怒⇔忍耐、怠惰⇔勤勉、嫉妬⇔感謝・人徳、傲慢⇔謙虚。>
これでそれぞれの意味が理解できた。暴食ってそれもある意味強欲じゃね?って思ってたし強欲って広すぎない?って思ってたけど、要するに強欲は自分だけが良ければいいとかいうことが根底にあるのだな。古くは「金銭欲」のこと指してたみたいやし。
ウィキペディアに「最近の七つの大罪」とかいうのが載ってて、最近のとかあるんやって見たら2008年にローマ教皇が発表した「遺伝子改造・人体実験・環境汚染・社会的不公正・貧困・過度な裕福さ・麻薬中毒」だそうで。より具体的になっていた。
なぜそう…具体的になる…通俗的だ…何事も具体的に提示しなければならないのは何指してるかいまいち分からんのはよくないヨネっていう現代っぽ思考回路やなあと思ってしまう。宗教の教皇に「遺伝子改造」とか言われると途端に俗っぽさが出てしまうというか。
アウラの消失ですわ……いやちがうか
アウラの消失というと、我々いわゆるバンギャルはとてもアウラを大切にする生き物ですよね。「時間と空間の縺れ合う一回限りの現象」である生のライブの素晴らしさを知っているし。これを切り取り複製したDVDとかはアウラの消失で、DVDを見ることで思い返し追体験はある程度できるけれど、やっぱりその日その時の感動を同じだけ思い出し同じだけ体感することは不可能。それでは満足できないから何度でも足を運ぶし、同じライブは一度だってないから何度でも新たなアウラを感じる。
ではこれがリモート、無観客ライブではどうか。どうしても「時間」と「空間」が縺れ合わないわけで、「どんなに近くにあっても遠い一回限りの現象」というアウラの本質を失ってしまう。画面になる=時空がちげぇんだもうそれは。
全然行けなくて迎えるファイナルと、ずっとツアーを回ってきて迎えるファイナルって全然違うなというのもそう。ツアーを回ることによって「ライブに何回も足を運んだ」歴史が生まれることになる。前者は歴史が欠如していて、後者には歴史が存在している上でのファイナル、どちらがよりアウラを感じられるかというとやっぱり後者なわけです。
そういうのが大事ってことなんですね。考えるのめんどくさくなってきた
しかし冒頭からつらつら述べた「バンドにいわゆる通俗的な面を見せてほしい」と対象を自分に近づけたがるファン心理はアウラの消失に繋がっているのでは…。でっでも神秘性という点が確実に失われるけど親近感からくる愛情は育ちます(もはや詭弁)
あ〜人間ってたいへん〜
思い出の夏
夏のエモーショナルさは推していきたいと思っているけど基本的に高校生なら季節がなんであれいつでもエモいよな…ハァ〜
ていうか、小説とか書いてて思うけど季節感を押し出すってだけで途端にエモくなる。そして季節によってどういうエモみかが変わってくるという。もうそういうとき心の底から自分日本人やわ〜ってしみじみおもうし日本人でよかったわ〜と思うな…。これが…WABISABI…
夏といえば、天気のいい昼間の水の反射、ぱきっとした空の青さと雲の白さ、くっきり違う日向と影、汗だくのラムネ瓶やペットボトル、蝉、しっとり質感の腕が露出する半袖、サンダルをつっかけた無防備な素足、アスファルトから立ち上る熱気で揺れる景色とか、なんかとにかく好きだな。これらがじめじめして暗い梅雨のあとにくるから余計いいんじゃないかな。梅雨の鬱蒼とした気分のまま夏に突入して突然やってきた押しつけがましいくらいの明るさに、自分が時間に置いてけぼりにされてるような心地がしたりする思春期の夏とかいいな。
そう、夏の何がいいって、とにかく暑い。これが漫画や小説を描くにあたってなかなかどうして最高なんですよね…。読み手としても夏が題材なのはめっちゃ好き。
高校一年生でさ友人の友人みたいな伝手で知り合ってそのうち互いに相手のこと意識しだした夏休み前からちょっとフワフワした関係性になっちゃって夏休みってあいつどうすんのかなってお互い思いつつもなんか別に連絡取るわけでも約束するわけでもなく夏休みに突入してさ、友人から遊ぼうぜって連絡きて集合したらやっぱり居てお〜なんか久しぶりとかフワッフワな挨拶し合って、暑い暑い言いながら海行ったり友達ん家でみんなでゲームしたり地元の祭に行ったり自分たちで夜中花火とかしたり凡そまだ子供らしい遊びの中にいる、そんな高校一年生の夏。夏休み終盤になんらかの手違いで盛り上がった結果キスしてしまうみたいな間違いがおこってしまう夏ならではのイベント。もう暑いしテンション上がってるし何がなんだかわかんないけど汗だくで頭おかしくなっちゃったわ全部夏のせいだわみたいなのが許される所謂ひと夏の経験みたいな。まあうるるは絶対キスしちゃったとかいう程度で終わらずもうセックスしてしまうな。なんか変な気分になったわみたいな軽さでしてしまうな。そのままずるずる肉体関係になって高校三年生の卒業間際ぐらいに「えっ……俺らって……?(付き合ってたんだっけ?)」みたいなことを意識し始めるんじゃないかな(おっっっっっっそ)
麗「まあ俺ら付き合ってるもんな」
るき「うn……えっ?(えっそうだっけ?)」
麗「え?うん(何そうだっけみたいな顔してんのかな)」
るき「うん。え?(何当然そうだろみたいな顔してんのかな)」
その会話を最後に俺たちは高校を卒業したわけだけど、事実は小説より奇なりってなもんで、なんか気づいたら一緒に住んでたわ。
ー完ー
最高だな
好きだよ
こういう夢ならもう一度会いたい〜(あっこれ春だわ)
高校三年生の夏はもうそんな子供みたいな遊びしねえぜ俺らガキ卒業してっからみたいなテンション感でただただ怠い夏バイトの夏セックスの夏で、そうやって大人びたいあまり背伸びをしてみるけど結局自分たちは何もできない子供でそんな矛盾にモヤっとする夏を過ごすのかな。漠然とした何かから飛び出したいという欲求のままにそれが何なのか飛び出した先がどうなるのかも分からないまま飛び出してしまえる子供じみた衝動…エmmmmッモ
誰しもに訪れる青春…それがなんか夏って感じがす……青春なんか私にあったか…?ていうか青春って何?心の痣?
今考えたらタッチ、なんも考えず今まで歌ってきたけど歌詞めっちゃ重たいな。「手を伸ばして受け取ってよ、溜息の花だけ束ねたブーケ」とか「あなたがくれた淋しさぜんぶ移ってしまえばいいね」とか、嫌がらせやん…すきすぎて寂しすぎて嫌がらせに走りたくなる気持ち、星屑ロンリネスやもんな。遣る瀬無い切なさが滲んでいる歌詞最高だなって思います。昔の歌って重たいの多くて好き。待つわとか部屋とワイシャツと私とかあなたとか。女子が歌ってて曲はさわやかなのに歌詞が狂気じみてるのいいですよね好きだわあ。そう、曲がサワッヤカで底抜けに明るいのに歌詞よう見たらめっちゃ怖いなとかめっちゃ切ないなっていう曲好きで。あの素晴らしい愛をもう一度、とかめちゃくちゃ泣けるな。それが、そのテイストの夏の曲が、サザンオールスターズの「夏の日のドラマ」なんですよ…(さいこう〜〜〜)。話逸れすぎたな
夏の懐メロっていうと夏の日の1993もいいですよね。
ナインティーナインスリ〜恋をしたOH君に夢中〜〜 普通の女と思っていたけど
普通の女と思ってたけどって。他に言い回しなかったんか。笑
歌詞がもう「全然眼中になかったし自分には合わんと思ってた女友達が夏に海で水着になったらおいおい別人かよ何そのプロポーションめっちゃセクシーやんそんなんもう好きになってまうやんやっぱ服着てたら分からへんもんやなどうしよ意識してもうたらめっちゃ戸惑うわ〜!」っていうてるだけの、これはこれで素直過ぎて好きです。下半身直結思考でとてもいいとおもいます。
夏っていいなあ〜
でも早く終わってほしいなあハイパー暑がりやから
ていうか、小説とか書いてて思うけど季節感を押し出すってだけで途端にエモくなる。そして季節によってどういうエモみかが変わってくるという。もうそういうとき心の底から自分日本人やわ〜ってしみじみおもうし日本人でよかったわ〜と思うな…。これが…WABISABI…
夏といえば、天気のいい昼間の水の反射、ぱきっとした空の青さと雲の白さ、くっきり違う日向と影、汗だくのラムネ瓶やペットボトル、蝉、しっとり質感の腕が露出する半袖、サンダルをつっかけた無防備な素足、アスファルトから立ち上る熱気で揺れる景色とか、なんかとにかく好きだな。これらがじめじめして暗い梅雨のあとにくるから余計いいんじゃないかな。梅雨の鬱蒼とした気分のまま夏に突入して突然やってきた押しつけがましいくらいの明るさに、自分が時間に置いてけぼりにされてるような心地がしたりする思春期の夏とかいいな。
そう、夏の何がいいって、とにかく暑い。これが漫画や小説を描くにあたってなかなかどうして最高なんですよね…。読み手としても夏が題材なのはめっちゃ好き。
高校一年生でさ友人の友人みたいな伝手で知り合ってそのうち互いに相手のこと意識しだした夏休み前からちょっとフワフワした関係性になっちゃって夏休みってあいつどうすんのかなってお互い思いつつもなんか別に連絡取るわけでも約束するわけでもなく夏休みに突入してさ、友人から遊ぼうぜって連絡きて集合したらやっぱり居てお〜なんか久しぶりとかフワッフワな挨拶し合って、暑い暑い言いながら海行ったり友達ん家でみんなでゲームしたり地元の祭に行ったり自分たちで夜中花火とかしたり凡そまだ子供らしい遊びの中にいる、そんな高校一年生の夏。夏休み終盤になんらかの手違いで盛り上がった結果キスしてしまうみたいな間違いがおこってしまう夏ならではのイベント。もう暑いしテンション上がってるし何がなんだかわかんないけど汗だくで頭おかしくなっちゃったわ全部夏のせいだわみたいなのが許される所謂ひと夏の経験みたいな。まあうるるは絶対キスしちゃったとかいう程度で終わらずもうセックスしてしまうな。なんか変な気分になったわみたいな軽さでしてしまうな。そのままずるずる肉体関係になって高校三年生の卒業間際ぐらいに「えっ……俺らって……?(付き合ってたんだっけ?)」みたいなことを意識し始めるんじゃないかな(おっっっっっっそ)
麗「まあ俺ら付き合ってるもんな」
るき「うn……えっ?(えっそうだっけ?)」
麗「え?うん(何そうだっけみたいな顔してんのかな)」
るき「うん。え?(何当然そうだろみたいな顔してんのかな)」
その会話を最後に俺たちは高校を卒業したわけだけど、事実は小説より奇なりってなもんで、なんか気づいたら一緒に住んでたわ。
ー完ー
最高だな
好きだよ
こういう夢ならもう一度会いたい〜(あっこれ春だわ)
高校三年生の夏はもうそんな子供みたいな遊びしねえぜ俺らガキ卒業してっからみたいなテンション感でただただ怠い夏バイトの夏セックスの夏で、そうやって大人びたいあまり背伸びをしてみるけど結局自分たちは何もできない子供でそんな矛盾にモヤっとする夏を過ごすのかな。漠然とした何かから飛び出したいという欲求のままにそれが何なのか飛び出した先がどうなるのかも分からないまま飛び出してしまえる子供じみた衝動…エmmmmッモ
誰しもに訪れる青春…それがなんか夏って感じがす……青春なんか私にあったか…?ていうか青春って何?心の痣?
今考えたらタッチ、なんも考えず今まで歌ってきたけど歌詞めっちゃ重たいな。「手を伸ばして受け取ってよ、溜息の花だけ束ねたブーケ」とか「あなたがくれた淋しさぜんぶ移ってしまえばいいね」とか、嫌がらせやん…すきすぎて寂しすぎて嫌がらせに走りたくなる気持ち、星屑ロンリネスやもんな。遣る瀬無い切なさが滲んでいる歌詞最高だなって思います。昔の歌って重たいの多くて好き。待つわとか部屋とワイシャツと私とかあなたとか。女子が歌ってて曲はさわやかなのに歌詞が狂気じみてるのいいですよね好きだわあ。そう、曲がサワッヤカで底抜けに明るいのに歌詞よう見たらめっちゃ怖いなとかめっちゃ切ないなっていう曲好きで。あの素晴らしい愛をもう一度、とかめちゃくちゃ泣けるな。それが、そのテイストの夏の曲が、サザンオールスターズの「夏の日のドラマ」なんですよ…(さいこう〜〜〜)。話逸れすぎたな
夏の懐メロっていうと夏の日の1993もいいですよね。
ナインティーナインスリ〜恋をしたOH君に夢中〜〜 普通の女と思っていたけど
普通の女と思ってたけどって。他に言い回しなかったんか。笑
歌詞がもう「全然眼中になかったし自分には合わんと思ってた女友達が夏に海で水着になったらおいおい別人かよ何そのプロポーションめっちゃセクシーやんそんなんもう好きになってまうやんやっぱ服着てたら分からへんもんやなどうしよ意識してもうたらめっちゃ戸惑うわ〜!」っていうてるだけの、これはこれで素直過ぎて好きです。下半身直結思考でとてもいいとおもいます。
夏っていいなあ〜
でも早く終わってほしいなあハイパー暑がりやから
いっぱい食べる君が好き
最高ハッピー〜〜〜!
気になったら料理漫画もわりと読んだりするんですけど、人が美味しそうな料理もりもり食べるところってすきなんですよね……。想像がすぐ男子高校生に走るけどなんかこうシュッとしててあんまりごはんガッツガツ食べなさそうな男子高校生がご飯モッリモリ食べるのとか好き。白米の口に運ぶ量ハンパねえな〜〜!それは一体どこに消える〜〜?!みたいな。おかずと白米を交互にさあ、「おかず」っていう意味を目の当たりにさせられて好き。「主食」があくまで白米という点を目の当たりにさせられてる感じ。個人的に自分があんまり白米好きじゃないっていうか、米に執着ないっていうか。味なくない?重たくない?口の中の水分奪い去られない?みたいな気持ちが小さい頃からあって、おかずの味の濃さが好きで私の中では「おかず」が主食で「お味噌汁」がおかずなんだなあ〜〜お味噌汁大好き。そんなことしてるから白米だけが残っちゃってふりかけがないと食べられない事態になって白米要る?って思いがちだったというか。おにぎりは別。味ついてたらいい。塩にぎり最高。
俗に言う「白米」に合うものはソロデビューしていいと思ってる。全然みんなソロでやっていける。武道館立てる。でもあくまでその子たちは白米のお供みたいな扱いになってしまう、そういう社会の仕組みも理解している…。なんていうか濃い顔だらけの中にひとりちょうどいい薄さの子がいたらまあセンターだわなみたいな。え、どういうこと…?思考が迷子…
だから白米をもりもり食べるところ想像するとかわいい〜〜〜!って思うって言いたいだけなの。そんなことが言いたいだけの女なの。だから料理上手になってみよう!とか思っても結局お酒に合うようなものしか作らないしそれ自分で食べて満足してる女なのよ。世も末ですね
うるはさんがラジオで「米研いでる」って言ってからずっとたくさんそういう想像をしてたんですね。たくさん研いでるうるはさんが米をずっと。うるるって私の中で『ご飯作るのは絶対うるは』みたいな謎の固定概念があってしまうし作る想像してみても何故か絶対に朝食なんですけど(なぜか晩御飯を作っている想像は全くしない)。うるはさんが朝パン派でさ、るきちゃんは朝は米派やからさ、朝ごはんは先に起きたほうが食べたいもの用意しようぜっていう話にさ、もしもなったとしてさ、などという想像をしていてめそずっと楽しいすごくたのしい!美味しい!嬉しい!大好き!全然本題に入れなくて早くあるある言いたいみたいになってきたし早く言いたい
前の日の晩に既にうるはさんが米を研いで炊飯器にタイマーでセットしていて起きた時にはもう炊けてるねんやん。るきちゃんは暫くボーーーーッとそのキラキラした米眺めてから取り敢えず納豆をテーブルに用意するやん。冷蔵庫開けたらうるはさんが前の晩に皿に盛ってラップしておいたサラダみたいな野菜盛りがあるから取り敢えずそれもテーブルに置くやん。鮭とか焼こうとしてめんどくさいなってなって取り敢えず目玉焼きとか作ってみるやん。終了ですわ。お味噌汁?それはたぶん前の晩の残りかインスタントです(やったこと:目玉を焼く)。
いやわからん……もしかしたら魚くらいは焼けるかもしれん……ただるきちゃんが朝からそんなことしようとするかっていうと全くしなさそうだなって気しかしない…。夕方とかにぼーっとテレビ見てたら3分間クッキング的なのやってて「めっちゃうまそうやん」などと思い突然思い付きでわけわからんくせにレシピ検索して作り始めたのはいいもののなんかぜんっぜんうまいこといかず最終的に醤油かけときゃ美味いんじゃねって言いだしそうな感じ。誰かわかって。何か焼いてたら必要な調味料とか探してるうちに焦がしそう。私は過去何度もしました。今では成長したもので、取り出しにくいところの調味料は先に用意しますし居場所が分からない調味料がなくなりました。るきちゃんはそこまで馬鹿じゃないね!ゴメン!知らんけど!
何が言いたかったかっていうと、うるはさんがな、撮影とかライブとかでシュってしたスッてしたキリッてしたるきちゃんを見たあとラーメン屋でラーメンとチャーハンもりもり食べてほっぺた膨らましてるるきちゃんを見るとなんかこうキュンて、ジンて、するといいなってだけです(オワリッ)
マジであるある言いたいみたいやん……
気になったら料理漫画もわりと読んだりするんですけど、人が美味しそうな料理もりもり食べるところってすきなんですよね……。想像がすぐ男子高校生に走るけどなんかこうシュッとしててあんまりごはんガッツガツ食べなさそうな男子高校生がご飯モッリモリ食べるのとか好き。白米の口に運ぶ量ハンパねえな〜〜!それは一体どこに消える〜〜?!みたいな。おかずと白米を交互にさあ、「おかず」っていう意味を目の当たりにさせられて好き。「主食」があくまで白米という点を目の当たりにさせられてる感じ。個人的に自分があんまり白米好きじゃないっていうか、米に執着ないっていうか。味なくない?重たくない?口の中の水分奪い去られない?みたいな気持ちが小さい頃からあって、おかずの味の濃さが好きで私の中では「おかず」が主食で「お味噌汁」がおかずなんだなあ〜〜お味噌汁大好き。そんなことしてるから白米だけが残っちゃってふりかけがないと食べられない事態になって白米要る?って思いがちだったというか。おにぎりは別。味ついてたらいい。塩にぎり最高。
俗に言う「白米」に合うものはソロデビューしていいと思ってる。全然みんなソロでやっていける。武道館立てる。でもあくまでその子たちは白米のお供みたいな扱いになってしまう、そういう社会の仕組みも理解している…。なんていうか濃い顔だらけの中にひとりちょうどいい薄さの子がいたらまあセンターだわなみたいな。え、どういうこと…?思考が迷子…
だから白米をもりもり食べるところ想像するとかわいい〜〜〜!って思うって言いたいだけなの。そんなことが言いたいだけの女なの。だから料理上手になってみよう!とか思っても結局お酒に合うようなものしか作らないしそれ自分で食べて満足してる女なのよ。世も末ですね
うるはさんがラジオで「米研いでる」って言ってからずっとたくさんそういう想像をしてたんですね。たくさん研いでるうるはさんが米をずっと。うるるって私の中で『ご飯作るのは絶対うるは』みたいな謎の固定概念があってしまうし作る想像してみても何故か絶対に朝食なんですけど(なぜか晩御飯を作っている想像は全くしない)。うるはさんが朝パン派でさ、るきちゃんは朝は米派やからさ、朝ごはんは先に起きたほうが食べたいもの用意しようぜっていう話にさ、もしもなったとしてさ、などという想像をしていてめそずっと楽しいすごくたのしい!美味しい!嬉しい!大好き!全然本題に入れなくて早くあるある言いたいみたいになってきたし早く言いたい
前の日の晩に既にうるはさんが米を研いで炊飯器にタイマーでセットしていて起きた時にはもう炊けてるねんやん。るきちゃんは暫くボーーーーッとそのキラキラした米眺めてから取り敢えず納豆をテーブルに用意するやん。冷蔵庫開けたらうるはさんが前の晩に皿に盛ってラップしておいたサラダみたいな野菜盛りがあるから取り敢えずそれもテーブルに置くやん。鮭とか焼こうとしてめんどくさいなってなって取り敢えず目玉焼きとか作ってみるやん。終了ですわ。お味噌汁?それはたぶん前の晩の残りかインスタントです(やったこと:目玉を焼く)。
いやわからん……もしかしたら魚くらいは焼けるかもしれん……ただるきちゃんが朝からそんなことしようとするかっていうと全くしなさそうだなって気しかしない…。夕方とかにぼーっとテレビ見てたら3分間クッキング的なのやってて「めっちゃうまそうやん」などと思い突然思い付きでわけわからんくせにレシピ検索して作り始めたのはいいもののなんかぜんっぜんうまいこといかず最終的に醤油かけときゃ美味いんじゃねって言いだしそうな感じ。誰かわかって。何か焼いてたら必要な調味料とか探してるうちに焦がしそう。私は過去何度もしました。今では成長したもので、取り出しにくいところの調味料は先に用意しますし居場所が分からない調味料がなくなりました。るきちゃんはそこまで馬鹿じゃないね!ゴメン!知らんけど!
何が言いたかったかっていうと、うるはさんがな、撮影とかライブとかでシュってしたスッてしたキリッてしたるきちゃんを見たあとラーメン屋でラーメンとチャーハンもりもり食べてほっぺた膨らましてるるきちゃんを見るとなんかこうキュンて、ジンて、するといいなってだけです(オワリッ)
マジであるある言いたいみたいやん……
塗り忘れがある
昨日やっとピクトブランドにクリーピーデッドパペッツをまとめました。
麗流タグをつけられないほどのオールキャラギャグっぷりだったので、帰宅後のマッドシスターとチェーンキラーのやりとりを追加しています。
今更、いろいろ塗り忘れあったなって思ったけどもう本当に今更過ぎていいか。そもそもチェーンキラーの衣装なんか、最初から黒いとこと赤いとこどうするかなウーンって思いつつ適当に塗ったり塗らなかったりしてたから追加したオマケでもスカンツ塗り忘れた…。ちゃんと決めてから描かなあかんほんまに
今回描いたやつだとチェーンキラーがだいぶ幼児っぽくなったんですけど私の中では基本ガンギマリパリピなので、ギャルみたいになる時もあれば幼児みたいになるときもあるしビッチな側面もあっていいんじゃないかな可愛いな〜って。そんでサイコスラッガーとは些細なことで殺し合いの喧嘩を毎日してて、でもいつも途中で意識が逸れる。飛行機とかヘリコプターとか飛んでたらそっち追いかけてっちゃうし、ちょうちょとかカブトムシとか捕まえに行っちゃう。基本なかよし。
マッドシスターとデッドリークロウはネチネチネチネチ言い合ってそう。それで本人たちに喧嘩してるって意識はなくて、周りがまぁまぁって止めようもんなら「べつに喧嘩してませんが?思ったこと言ってるだけですけど何か?」みたいな顔してくるタチ悪い大人ってかんじ。こいつらパーソナルスペース広そう……言い合いする時なんか絶対ソーシャルディスタンス確保した相手の間合いの外(自分の間合いの外でもある)で喋る。基本距離感を大切にしている。
ファントムはお母さん。
チェーンキラーとマッドシスターのセックスってモザイク必至なんだろうなぁ。痛覚あるんかな…あんま無さそうなので、痛いことされるのが気持ちいいとかそういうんじゃなくて、ずるずる引き摺り出される感覚気持ちいいなとか、内臓撫でられるの気持ちいいなとか、そういうゾクゾク感を楽しみそう。毎回掃除が大変…治療させられる松本先生も大変…高嶋先生倒れちゃうな…
麗流タグをつけられないほどのオールキャラギャグっぷりだったので、帰宅後のマッドシスターとチェーンキラーのやりとりを追加しています。
今更、いろいろ塗り忘れあったなって思ったけどもう本当に今更過ぎていいか。そもそもチェーンキラーの衣装なんか、最初から黒いとこと赤いとこどうするかなウーンって思いつつ適当に塗ったり塗らなかったりしてたから追加したオマケでもスカンツ塗り忘れた…。ちゃんと決めてから描かなあかんほんまに
今回描いたやつだとチェーンキラーがだいぶ幼児っぽくなったんですけど私の中では基本ガンギマリパリピなので、ギャルみたいになる時もあれば幼児みたいになるときもあるしビッチな側面もあっていいんじゃないかな可愛いな〜って。そんでサイコスラッガーとは些細なことで殺し合いの喧嘩を毎日してて、でもいつも途中で意識が逸れる。飛行機とかヘリコプターとか飛んでたらそっち追いかけてっちゃうし、ちょうちょとかカブトムシとか捕まえに行っちゃう。基本なかよし。
マッドシスターとデッドリークロウはネチネチネチネチ言い合ってそう。それで本人たちに喧嘩してるって意識はなくて、周りがまぁまぁって止めようもんなら「べつに喧嘩してませんが?思ったこと言ってるだけですけど何か?」みたいな顔してくるタチ悪い大人ってかんじ。こいつらパーソナルスペース広そう……言い合いする時なんか絶対ソーシャルディスタンス確保した相手の間合いの外(自分の間合いの外でもある)で喋る。基本距離感を大切にしている。
ファントムはお母さん。
チェーンキラーとマッドシスターのセックスってモザイク必至なんだろうなぁ。痛覚あるんかな…あんま無さそうなので、痛いことされるのが気持ちいいとかそういうんじゃなくて、ずるずる引き摺り出される感覚気持ちいいなとか、内臓撫でられるの気持ちいいなとか、そういうゾクゾク感を楽しみそう。毎回掃除が大変…治療させられる松本先生も大変…高嶋先生倒れちゃうな…
ラジオの感想です(誰が見ても納得できない気がする主観)
#65
彡//ω'ミはい!ガゼットの!……うるはと!
(●◎3◎)……るきですっ(笑)
初っ端からえへへあはは言ってて堪らないね…私は初っ端うるはさんの第一声で飛んで行ったきのこ。
(●◎3◎)何回もラジオに出てるのに、この慣れて無さ
彡//ω'ミ慣れてないっすねえ〜
(●◎3◎)ふふふ
毎回言ってない?うるはとるきの回、毎回言ってない?るきちゃんあったかいお茶かなんか啜りながら喋ってるのいいですね、なんかこう、お茶の間感あっていいね……ふたりが炬燵に入りながら茶啜って喋ってるの想像してしまうね…るきちゃんゆっくり喋ってるし、うるはさん相変わらずふわふわしてるしもう二人ともふわふわしてるし世界観がわたあめだねきらきらしているね
うるはさんの進行やっぱりおもろいなやばいな。あとうるはさんがメッセージ読み上げてるときるきちゃんがうん、うんって相槌打つのすgggggっごいすき
(●◎3◎)こんな設定でチョコもらいたい…(笑)
ちょっとニヤついてるのか全体的に語尾上がってるのかわいい
下駄箱パカッってパカッて、うるるってすぐ擬音にまみれるけどその辺どうお考えなのかな?なぜ連呼する?コテン事件とか私の中で平成の忘れられないベスト50に入るけど
あと「これ」って言ってるから恐らく手でパカッてしてるんでしょうね、上に開けるタイプなのか横に開けるタイプなのかが気になって仕方がない
(●◎3◎)ファはははは!おい盛り下がるとこじゃねえ(笑)
(●◎3◎)ふふふふふッ(笑)
(●◎3◎)こんなに65回もやってて初々しい話ない(笑)
多分るきちゃんが一番うるはの初々しさ慣れて無さが好きでしゃあないんだねって私の耳が言ってくるんだわそうなんでしょ?かわいいよね、喋るうるはが好きなんだよね、喋ってるだけで面白いんだよね、なんか笑いが止まらないんだよね、めっちゃわかるわ
彡//ω'ミ次のコーナーに、行く前に、ちょっといっこあるんですけど…
彡//ω'ミハッピバースデートゥーユーーーー……(地を這うように)
歌ったwwwwwwwwwwwwwwww歌ってるwwwwwwwwwwwwwwww全私がありがとうございますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwんもうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwすきwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
彡//ω'ミケーキ入場です!
結婚式かな
彡//ω'ミるきさんあのイチゴ食べれないんで、たぶんこの、気使って
(●◎3◎)と思うじゃん、俺ね、イチゴ食えるようになったんすよ…(得意げ)
彡//ω'ミえ?!うそでしょ…
(●◎3◎)ほんとだよ?
彡//ω'ミメロンケーキだけどこれ…
(●◎3◎)うん
彡//ω'ミえっへへw…………あっそぉ……
あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜うるるはかわいいねえ!!!!!!
ほんとだよ???が可愛すぎて胸えぐれるかと思った肺が蒲団圧縮袋に入れられて掃除機でブアーーーーーって吸われた時の収縮率で圧縮されたかと思った
幸子みあるよ幸子み。
(幸子)わざとだよ?
の破壊力よ、あの時の幸子くらい「ほんとだよ?」の言い方がかわいいなんかこうもっとさ「マジで」とかさ、「ほんとに」とかさ、言い方はたくさんあるとおもいます。
ほんとだよ?て。ほんとだよ?て。うるはさんも突然の最新ルキ情報にびっくりだよねちょっとしょんぼりしちゃうよね知ってるふうにいつものように「るきプチ情報」を口にしたら実はアップデートされてない情報でしたみたいなねぜんzっぜん最新じゃないけどねもう何年も前からイチゴ食えるようになったって言ってたよねうるはの記憶が「青春十代硝子白書〜るきと暮らした数週間〜」で止まってんじゃないのかなって思うときあるねまだ家にいると思ってる?????実家の俺の部屋にまだるきいるとおもってる??????います、いますよきっと。ええ。わたしが保証します。
彡//ω'ミどうですか?
(●◎3◎)なにがすか?
ねえ前も言ってたよねどうですかなにがすか。ていうかるきちゃん今回めっちゃ言うよね、なにが?となにがすか?って。流石にうるはの進行どうこうではなく流れで分かるっていうか流れで答えればいいのに何が?ってもう本当にかわいいよね、だからこの二人のラジオってテンポとか無いしgdgdしてるんだよねそこが可愛いね。
彡//ω'ミ重く受け止めてください
(●◎3◎)重く受け止めてwww
うるはさんの言葉のセンスに脱帽だよ
お前が重いよ
すきだよ
〜ガゼビア〜
彡//ω'ミもう年なのかな
(●◎3◎)何が?
彡//ω'ミいやチョコ食えないとか
(●◎3◎)ファファファファファwwwwいやおま、油もん食えないみたいな言い方w
かわいいよね、ぜんぜん面白くないのに笑っちゃうんだね…何が面白いんだろう…でもうるはさんの一言に笑うるきちゃんがかわいい…
彡//ω'ミまたるきくんのやつたぶん相当でかいんじゃないすか?
(●◎3◎)いや、俺はね最近ちっちゃくなってるけど
彡//ω'ミああそう……
あかんwwwwwww「るきプチ情報」のアップデートがまたしてもwwwwwwwwww
彡//ω'ミ最近ぼくあれ買ったんすよ
(●◎3◎)ああ、うどん?
(●◎3◎)おまえねえ…
(●◎3◎)遂にか…
なにがwwwwwダメなのかなうどんwwwwww試させてもらったことあるけど確かにあのノイキャン(笑)は感動した。うるはさんが最新機器語り出すのいいよね…別に最新じゃないけど…それをるきに教えてるっていうのが良い若干もう性癖だなこれも
(●◎3◎)なにお前、コンビニ行くときイヤホンしてんの?
彡//ω'ミしてる、歩いてるとき常にするようにしてるw
(●◎3◎)くぅう〜〜
なんなのかわいいwwwwwwwwチャリンコ乗ってえあぽっずしてるっていうとこにるきちゃんが若干ひいてるのかわいいwwwwwwwうるはもえっへへwwとか笑ってるのかわいいwwwwwwwwwww
〜アリナシズム〜
(●◎3◎)お母さんが買ってきてくれるかんじの
彡//ω'ミああ…え、お母さんwww
(●◎3◎)ナントカチャンとこに持って行きなさい、みたいな。え?みたいな
彡//ω'ミいや俺返したことないな…
そういうおかあさんだったのかな?( ^ω^)
女子の気持ちを考えてくれるるきちゃんがいつにもまして優しいですね…
(●◎3◎)ギリチョクで…
噛んだね…えgggggggっぐい
(●◎3◎)うどんと、おいなりしゃんだったらどお?
あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜噛ッひい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜えgggggggっぐい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
てかおいなりさんってめっちゃ可愛いなうるるが言うとめっちゃかわいいな関東の人が言うと可愛く聞こえるんだな
わたし関西人だけどそんなに食べられないからお好み焼きとご飯とかは食べないな。でも出てきてもおかしくないな。うどんと塩にぎりとかは家でも全然食べる。麺がおかずとかじゃなくて出汁で白飯食べる感じ。だからラーメンとご飯のほうが無理かもスープ濃いわってなって。ていうか関西人とか関係あるんかな…なくない…?
たこやきとご飯は食べたことないわ…
彡//ω'ミはい!ガゼットの!……うるはと!
(●◎3◎)……るきですっ(笑)
初っ端からえへへあはは言ってて堪らないね…私は初っ端うるはさんの第一声で飛んで行ったきのこ。
(●◎3◎)何回もラジオに出てるのに、この慣れて無さ
彡//ω'ミ慣れてないっすねえ〜
(●◎3◎)ふふふ
毎回言ってない?うるはとるきの回、毎回言ってない?るきちゃんあったかいお茶かなんか啜りながら喋ってるのいいですね、なんかこう、お茶の間感あっていいね……ふたりが炬燵に入りながら茶啜って喋ってるの想像してしまうね…るきちゃんゆっくり喋ってるし、うるはさん相変わらずふわふわしてるしもう二人ともふわふわしてるし世界観がわたあめだねきらきらしているね
うるはさんの進行やっぱりおもろいなやばいな。あとうるはさんがメッセージ読み上げてるときるきちゃんがうん、うんって相槌打つのすgggggっごいすき
(●◎3◎)こんな設定でチョコもらいたい…(笑)
ちょっとニヤついてるのか全体的に語尾上がってるのかわいい
下駄箱パカッってパカッて、うるるってすぐ擬音にまみれるけどその辺どうお考えなのかな?なぜ連呼する?コテン事件とか私の中で平成の忘れられないベスト50に入るけど
あと「これ」って言ってるから恐らく手でパカッてしてるんでしょうね、上に開けるタイプなのか横に開けるタイプなのかが気になって仕方がない
(●◎3◎)ファはははは!おい盛り下がるとこじゃねえ(笑)
(●◎3◎)ふふふふふッ(笑)
(●◎3◎)こんなに65回もやってて初々しい話ない(笑)
多分るきちゃんが一番うるはの初々しさ慣れて無さが好きでしゃあないんだねって私の耳が言ってくるんだわそうなんでしょ?かわいいよね、喋るうるはが好きなんだよね、喋ってるだけで面白いんだよね、なんか笑いが止まらないんだよね、めっちゃわかるわ
彡//ω'ミ次のコーナーに、行く前に、ちょっといっこあるんですけど…
彡//ω'ミハッピバースデートゥーユーーーー……(地を這うように)
歌ったwwwwwwwwwwwwwwww歌ってるwwwwwwwwwwwwwwww全私がありがとうございますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwんもうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwすきwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
彡//ω'ミケーキ入場です!
結婚式かな
彡//ω'ミるきさんあのイチゴ食べれないんで、たぶんこの、気使って
(●◎3◎)と思うじゃん、俺ね、イチゴ食えるようになったんすよ…(得意げ)
彡//ω'ミえ?!うそでしょ…
(●◎3◎)ほんとだよ?
彡//ω'ミメロンケーキだけどこれ…
(●◎3◎)うん
彡//ω'ミえっへへw…………あっそぉ……
あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜うるるはかわいいねえ!!!!!!
ほんとだよ???が可愛すぎて胸えぐれるかと思った肺が蒲団圧縮袋に入れられて掃除機でブアーーーーーって吸われた時の収縮率で圧縮されたかと思った
幸子みあるよ幸子み。
(幸子)わざとだよ?
の破壊力よ、あの時の幸子くらい「ほんとだよ?」の言い方がかわいいなんかこうもっとさ「マジで」とかさ、「ほんとに」とかさ、言い方はたくさんあるとおもいます。
ほんとだよ?て。ほんとだよ?て。うるはさんも突然の最新ルキ情報にびっくりだよねちょっとしょんぼりしちゃうよね知ってるふうにいつものように「るきプチ情報」を口にしたら実はアップデートされてない情報でしたみたいなねぜんzっぜん最新じゃないけどねもう何年も前からイチゴ食えるようになったって言ってたよねうるはの記憶が「青春十代硝子白書〜るきと暮らした数週間〜」で止まってんじゃないのかなって思うときあるねまだ家にいると思ってる?????実家の俺の部屋にまだるきいるとおもってる??????います、いますよきっと。ええ。わたしが保証します。
彡//ω'ミどうですか?
(●◎3◎)なにがすか?
ねえ前も言ってたよねどうですかなにがすか。ていうかるきちゃん今回めっちゃ言うよね、なにが?となにがすか?って。流石にうるはの進行どうこうではなく流れで分かるっていうか流れで答えればいいのに何が?ってもう本当にかわいいよね、だからこの二人のラジオってテンポとか無いしgdgdしてるんだよねそこが可愛いね。
彡//ω'ミ重く受け止めてください
(●◎3◎)重く受け止めてwww
うるはさんの言葉のセンスに脱帽だよ
お前が重いよ
すきだよ
〜ガゼビア〜
彡//ω'ミもう年なのかな
(●◎3◎)何が?
彡//ω'ミいやチョコ食えないとか
(●◎3◎)ファファファファファwwwwいやおま、油もん食えないみたいな言い方w
かわいいよね、ぜんぜん面白くないのに笑っちゃうんだね…何が面白いんだろう…でもうるはさんの一言に笑うるきちゃんがかわいい…
彡//ω'ミまたるきくんのやつたぶん相当でかいんじゃないすか?
(●◎3◎)いや、俺はね最近ちっちゃくなってるけど
彡//ω'ミああそう……
あかんwwwwwww「るきプチ情報」のアップデートがまたしてもwwwwwwwwww
彡//ω'ミ最近ぼくあれ買ったんすよ
(●◎3◎)ああ、うどん?
(●◎3◎)おまえねえ…
(●◎3◎)遂にか…
なにがwwwwwダメなのかなうどんwwwwww試させてもらったことあるけど確かにあのノイキャン(笑)は感動した。うるはさんが最新機器語り出すのいいよね…別に最新じゃないけど…それをるきに教えてるっていうのが良い若干もう性癖だなこれも
(●◎3◎)なにお前、コンビニ行くときイヤホンしてんの?
彡//ω'ミしてる、歩いてるとき常にするようにしてるw
(●◎3◎)くぅう〜〜
なんなのかわいいwwwwwwwwチャリンコ乗ってえあぽっずしてるっていうとこにるきちゃんが若干ひいてるのかわいいwwwwwwwうるはもえっへへwwとか笑ってるのかわいいwwwwwwwwwww
〜アリナシズム〜
(●◎3◎)お母さんが買ってきてくれるかんじの
彡//ω'ミああ…え、お母さんwww
(●◎3◎)ナントカチャンとこに持って行きなさい、みたいな。え?みたいな
彡//ω'ミいや俺返したことないな…
そういうおかあさんだったのかな?( ^ω^)
女子の気持ちを考えてくれるるきちゃんがいつにもまして優しいですね…
(●◎3◎)ギリチョクで…
噛んだね…えgggggggっぐい
(●◎3◎)うどんと、おいなりしゃんだったらどお?
あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜噛ッひい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜えgggggggっぐい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
てかおいなりさんってめっちゃ可愛いなうるるが言うとめっちゃかわいいな関東の人が言うと可愛く聞こえるんだな
わたし関西人だけどそんなに食べられないからお好み焼きとご飯とかは食べないな。でも出てきてもおかしくないな。うどんと塩にぎりとかは家でも全然食べる。麺がおかずとかじゃなくて出汁で白飯食べる感じ。だからラーメンとご飯のほうが無理かもスープ濃いわってなって。ていうか関西人とか関係あるんかな…なくない…?
たこやきとご飯は食べたことないわ…